親の扶養から外すタイミング
現在、フリーターで親の扶養に入っており保険も親の社保に入っております。
今月から奨学金の返済と生活費を稼ぐために親に内緒で夜の仕事をする予定です。月収30万ほどで300万円は稼ぎたいと思っております。しかしながら実際に毎月いくら稼げるかもわかりません。もし300万円ほど稼ぐとしたら確定申告をし所得税を払うこと国民保険に加入することは承知しております。
そこで質問なのですがいつ親に扶養と社保を抜けたい事を話せば良いのでしょうか。今?それとも実際に稼いだ後の年度末でしょうか。よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
1.所得税の扶養については、年収が103万円を超えることが確実になった時点で親に報告をします。親は勤務先の会社において扶養控除等申告書を再提出して相談者様を扶養から外す申請をします。
2.社会保険の扶養については、今後の年収の見込み額が130万円以上になることが確実になった時点で、親の扶養から外れ自分で社会保険に加入して保険料を払うことになります。
本投稿は、2021年01月02日 20時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。