[所得税]親の扶養から外すタイミング - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 親の扶養から外すタイミング

親の扶養から外すタイミング

現在、フリーターで親の扶養に入っており保険も親の社保に入っております。
今月から奨学金の返済と生活費を稼ぐために親に内緒で夜の仕事をする予定です。月収30万ほどで300万円は稼ぎたいと思っております。しかしながら実際に毎月いくら稼げるかもわかりません。もし300万円ほど稼ぐとしたら確定申告をし所得税を払うこと国民保険に加入することは承知しております。

そこで質問なのですがいつ親に扶養と社保を抜けたい事を話せば良いのでしょうか。今?それとも実際に稼いだ後の年度末でしょうか。よろしくお願い致します。

税理士の回答

1.所得税の扶養については、年収が103万円を超えることが確実になった時点で親に報告をします。親は勤務先の会社において扶養控除等申告書を再提出して相談者様を扶養から外す申請をします。
2.社会保険の扶養については、今後の年収の見込み額が130万円以上になることが確実になった時点で、親の扶養から外れ自分で社会保険に加入して保険料を払うことになります。

本投稿は、2021年01月02日 20時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • フリーター、親の扶養を抜けるべきか悩んでいます

    20代前半のフリーターです。 今は親の扶養家族に入っています。 2年弱アルバイトで働いているのですが、職場の人数が減ったことで、出勤時間が増えたことや、時給...
    税理士回答数:  2
    2018年04月23日 投稿
  • 社保に加入

    現在個人事業主で活動しており、 国民年金、国民健康保険料を支払っております。 妻と子供を扶養に入れれないため、 妻の分も支払っております。 物販事業...
    税理士回答数:  1
    2020年11月24日 投稿
  • 子から親へ奨学金の返済について

    大学時代の奨学金(230万円)を社会人一年目の時に父が退職金で一括返済してくれました(親の口座から私の口座へ230万円移し、私の口座から日本学生支援機構に返済)...
    税理士回答数:  1
    2020年10月13日 投稿
  • 法人の社保加入義務について

    本来場違いな質問かもしれませんが、ご教示いただければ幸いです。 私の知人の勤務先は法人ですが、社保に加入しておらず知人は特に不満もない様子で国保を納めてい...
    税理士回答数:  2
    2017年07月21日 投稿
  • 親からのご祝儀と奨学金の返済建て替えの際の贈与税について

    親からご祝儀と奨学金返済にあてるお金としてまとめて400万円頂きました。 その場合贈与税はかかりますか? 親から事前にご祝儀の金額を聞いていたためその分の家...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445