税理士ドットコム - [所得税]日本非居住者扱いの滞在日数180日ルールについて - 日本の税法で居住者か非居住者かは、180日ルー...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 日本非居住者扱いの滞在日数180日ルールについて

日本非居住者扱いの滞在日数180日ルールについて

掲題の180日ルールについて質問があります。
例えば一年間を下記の滞在日数で過ごした場合、本来の居住地には実際1か月しかおらず、日本の4か月が183日以下であってもその年の最長滞在地として、日本の居住者扱い⇒納税対象にならないか心配しています。
アドバイスいただければ幸いです。

本来の居住地 1か月 (移住ビザを取得し在留届も提出している国)
日本     4か月
台湾     2か月
ハワイ    3か月
韓国     2か月

税理士の回答

日本の税法で居住者か非居住者かは、180日ルーでは判定されません。住所と居所で判断されます。たぶん上記の「本来の居住地」の居住者になると思うので、4カ月あるいは183日を超えて、日本にいても日本の非居住者だと思います。

回答ありがとうございます。

「本来の居住地」に1か月しか滞在しなくても日本は非居住者のままでしょうか?
また「本来の居住地」である事を証明するものはどのようなものになりますでしょうか?ビザ?在留証明?

本来の居住地が生活の本拠地なら、1月でもいいと思います。
証明してくださいという人がいたら、移住ビザがあるとか、在留届を出しているとか話をしたらいいと思います。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年01月14日 15時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,548
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,420