[所得税]事業収入の基準について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 事業収入の基準について

事業収入の基準について

昨年から漫画家のアシスタント一本で生計を立てています。
そこで事業収入についてお聞きしたいです。

普段時給制で報酬をいただいているのですが、労働時間を漫画家さんにメールやLINEで報告して、漫画家さんに金額を計算してもらい振り込んでいただいています。

請求書らしいものを提出したことは
一度もないのですが、毎月どこかしらか
今月入れませんかとお仕事をいただき持続性があるので事業収入になるのかな?と思うのですが
請求書を発行していないから雑収入になるのかな?と判断が難しいです。

この場合どちらで、申告すればよいでしょうか。
数年前まで漫画を描いて報酬をもらっていたので漫画家で、開業届けは出しています。

税理士の回答

貴兄は、既に 漫画家で、開業届けは出しているということですので、また、他に仕事を持たずもっぱら漫画制作に従事しようとしていると思われますので事業収入となります。
事業所得と雑所得の大きな違いは290万円を超える所得があると事業税が付加されるところです。

飯塚先生ご回答ありがとうございます!
アシスタントのお仕事で請求書や領収書など出したことももらったこともないので色々不安でした。

『他に仕事を持たずもっぱら漫画制作に従事しようとしている』と第三者から言われたことで
改めてこの仕事を大事にして頑張っていこうと身が引き締まります。

所得の違いも簡潔に教えていただきありがとうございました!

 収支計算を行うことになりますが、疑問な点はお尋ねください。

飯塚先生心強いお言葉ありがとうございます!

そしてすみません、確認なのですが収支計算とは
1年間の売上とそれに掛かった経費の計算ということでしょうか?

初歩的なことをお尋ねして申し訳ありません。
何もわからないところから初めて
理解不足などでご迷惑をかけながら少しずつ学んでいるのですが、まだまだ勉強不足で…

いまは白色申告をしようと
収支内訳書を作成段階です。

 収支計算とは現在作成中といわれる収支計算書を完成させることです。せっかく勉強するのであればこの際、青色申告に挑戦してみることも検討されては如何ですか。

なるほど!それならこのまま進めて完成させれば大丈夫ということですね!

青色申告をするための申請は昨年したのですが
申請後、一気に仕事が多忙になり
会計ソフトや税のことを勉強する時間がとれず
結局今年は白色申告書を提出すると同時に
青色申告申請の取消しも出そうと思っています。
書類も作れていないので…。

無料の税理士相談会は中止になり
税務署に相談できる枠もなかなか取れないので
諦めてしまいました。

数年後にインボイス制度というものも始まるようなので、まずは会計ソフトや基本的なことを
1〜2年かけて勉強し、やれる!となったら
改めて青色申告にチャレンジしたいと思っています!

まさかこの場でご提案いただけるとは
思っていなかったので、頑張る気持ちが強くなりました!
またこれは?これは?となっているかと思いますが、ご縁があればまた回答いただけますと幸いです!!

本投稿は、2021年01月25日 14時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231