税理士ドットコム - [所得税]扶養家族となる条件130万円の壁に関してお伺いします。 - 社会保険の扶養は、定期的な収入で判定し、所得税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 扶養家族となる条件130万円の壁に関してお伺いします。

扶養家族となる条件130万円の壁に関してお伺いします。

年間所得が130万円以内だと扶養に入ることができますが、例えば小規模企業共済基金に加入していて月5万円(年間60万円)を掛け金として掛けている場合、年間所得が190万円とした場合、60万円引かれた130万円が年間所得となって扶養には入れるのでしょうか?

税理士の回答

社会保険の扶養は、定期的な収入で判定し、所得税の課税の有無は問いません。まして、所得控除は考慮されることはありません。

給付期間中に限りますが、雇用保険の失業手当も130万円未満か否かの判定に含まれるほどですから。

ありがとうございました。控除があっても関係ない、という事ですね。

本投稿は、2021年01月25日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模企業共済の加入条件

    FXトレーダーです。 小規模共済に加入あ可能でしょうか? なお、中小機構には問い合わせ済みです。 確定申告の際、第三表の先物取引で申告していると伝えたとこ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月04日 投稿
  • 小規模企業共済について

    私自身はサラリーマンですが、昨年末に副業目的に妻を代表とする合同会社を設立しました。妻はパートで働いていてギリギリの扶養範囲内の収入を得ています。合同会社からの...
    税理士回答数:  1
    2019年09月07日 投稿
  • 小規模企業共済の所得控除について

    昨年3月から毎月月額で加入しておりましたが、昨年末に前納で向こう一年間の分を支払いました 合計支払額は100万円を超えています。 ところで、小規模企業共...
    税理士回答数:  1
    2017年01月27日 投稿
  • 小規模企業共済への加入可否に関して

    小規模企業共済への加入可否に関してお教えください。 昨年までサラリーマンの副業として個人事業主登録し不動産賃貸業を営んでいましたが、今年に資産管理会社とし...
    税理士回答数:  1
    2019年05月30日 投稿
  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済に加入した際は個人事業のみでしたが、現在はサラリーマンとしての勤務もしていますので、給与所得も同時に得ています。 そのような状況ですが、毎年小規...
    税理士回答数:  1
    2018年02月08日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234