[所得税]副業収入の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 副業収入の税金について

副業収入の税金について

ご覧いただきありがとうございます。

副業で100万円の雑所得があり、税金を計算すると以下の結果となりました。計算が合っているか確認していただきたく宜しくお願いいたします。

会社員の給与収入600万
(給与所得控除後の金額:440万)
副業の収入100万

(440万+100万)*0.2-42.75万=65.25万
源泉徴収票の源泉徴収税額15.25万
(去年のものを参照)

65.25万-15.25万=50万

住民税100万*0.1=10万

100万円の利益に対して、60万円も税金がかかるのでしょうか?
1800万以上利益を上げた場合には50%課税される理解でした。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

回答します

 所得控除額の控除がされていませんでしたので、そのような計算になったのだと推察いたします。

 税率は、課税所得金額に掛けることになりますが、課税所得金額の算出方法は
 合計所得金額 ー ※所得控除額(人的控除額)= 課税所得金額 となっています。
 
 この所得控除額が控除されていなかったので、再計算をしてみてください。

 なお、
 「合計所得金額」 とは、各所得の合計となります。
 雑所得の収入に対する必要経費が不明ですので、
 雑所得の収入金額100万円 - 必要経費0円= 雑所得金額 100万円とします。
 そこで、貴方の場合
 合計所得金額 = 給与所得金額440万円+雑所得の金額100万円 = 540万円 となります。

 「所得控除額」は、
 給与の源泉徴収票に記載されている「所得控除額の合計」 + ※医療費控除額等確定申告時に控除するもの = 所得控除額 となっています。
 ※特にない場合は、源泉徴収票のきんがくになります。
  また、扶養の人数が変わった場合や、配偶者の所得などによっても人的控除額は変わる可能性があります。

 以上を参考に、再計算をお願いします。
 

ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。
こんなに回答が早くいただけるとは思っておりませんでした。
ご回答いただきありがとうございます。

ご指摘いただきました通り、所得控除の計算を忘れていました。無事計算できました。
ありがとうございました。

  ベストアンサーをありがとうございます。
  少しでもお役に立てましたら幸甚です。

本投稿は、2021年10月05日 08時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,783
直近30日 相談数
766
直近30日 税理士回答数
1,546