他人から間接的に経済的な恩恵を受けている場合について
大学の授業で他人の著作を引用する・その内容を紹介するなどして利用した、論文で他人の論文を自分の主張の根拠の1つとして引用参照し発表する
これによって研究者として職を得ることが出来ている場合、他人の著作から間接的に経済的な恩恵を受けていることになりますが、この場合税制上どういう扱いになるのでしょうか?
あくまで給与として得た経済的利益にしか課税されないのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
これによって研究者として職を得ることが出来ている場合、他人の著作から間接的に経済的な恩恵を受けていることになりますが、この場合税制上どういう扱いになるのでしょうか?
あくまで給与として得た経済的利益にしか課税されないのでしょうか?
経済的利益は、お金で表現できます。実現します。研究職の給料で表現されています。
本投稿は、2021年12月08日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。