税理士ドットコム - [所得税]営業インセンティブのもらい方による税金の増減について - 税額計算においては、1月から12月の1年間の所得に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 営業インセンティブのもらい方による税金の増減について

営業インセンティブのもらい方による税金の増減について

正社員で法人向けのサービス営業をしています。固定給とは別で、業績に連動した営業インセンティブがあるのですが、これを四半期ごと年4回に分けて支給してもらうのと、半期ごとに年2回で支給してもらうのとで、天引きされる税金(税率)に違いはありますでしょうか?(どちらの方がより節税できてお得かという話です)

なお、年間のインセンティブの総額はおよそ2,000〜3,000万円のイメージです。これを4回に分けてもらうのと、2回でもらうのと、どちらが社員としてメリットがあるか(または同じか)知りたいです。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

税額計算においては、1月から12月の1年間の所得によって決まりますので、支払い回数の違いがあっても、合計金額が同じであれば最終的な税額は同じになります。
一般的には、報酬を早くもらう方が例えば運用に使う時期が早められる等の期限の利益はあると思われます。

本投稿は、2021年12月12日 08時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229