[所得税]源泉税の利子割について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 源泉税の利子割について

源泉税の利子割について

法人が支払う源泉税の利子割(地方税分)は昨年から廃止されたと思います。
会社で配当や利息に対する源泉税を支払っています。
現在、法人税申告書をソフトを利用して作成しているのですが、所得税額控除作成時に「地方税分が入力されていない」というアラームのようなメッセージが出るのですが、法人が支払う源泉税で地方税分は存在するのでしょうか?
出るとすればどのようなものにでるのでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

平成28年1月1日以降、地方税利子割は廃止されていますので、メッセージが表示される場合、いくつかの原因が考えられます。

1.法人税申告ソフトをアップデートしていない
2.地方税分、ではなくて、復興特別所得税が記載されていない
3.日付を入力する場合、日付を誤って記載している
4.利子割の欄は、空白でなく、0を記載する必要がある

これらの原因によらない場合は、ソフトのサポートに問い合わせする必要があります。

以上よろしくお願い致します。

ありがとうございます。利子割はないということで安心しました。

追加質問となり申し訳ないのですが、最新の県民税申告書には利子割控除額という欄があり、
法人税申告書にも、損金経理をした道府県民税利子割額という欄があるのですが、これは
どのような時に使うのでしょうか?
地方税利子割がないのであれば不要な欄だと思うのですが。

本投稿は、2017年05月09日 23時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 受取利息の源泉税及び利子割について

    会社の経理の者です。 法人の決算処理で税額についてですが 繰越し欠損金があるので当期は課税所得はゼロなのですが 受取利息が500円ありまして そ...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 社債利息の地方税が控除

    当社(国内の法人)が28年4月に受け取った社債の利息(国内の法人から)から地方税が5%控除されていました。法人が受ける利子からは28年1月以後は利子割の控除が廃...
    税理士回答数:  1
    2017年04月09日 投稿
  • 利子にかかる源泉所得税・利子税の還付・充当について

    今年の途中より経理を引き継いだ新人経理担当者です。前任者と連絡がとれないため、質問をさせてください。 前年度、利子について 利子税 773円 と所得税 2...
    税理士回答数:  2
    2016年09月21日 投稿
  • 法人の少額の利子や配当金について

    法人の利子や配当金については、たとえ少額(数十円~数百円)であったとしても、源泉所得税を法人税等として計上して、税務申告時には別表六や別表七を必ず作成しなくては...
    税理士回答数:  1
    2016年11月26日 投稿
  • 法人住民税の法人税割額

    お願いいたします。 弊社は中小法人でも中小企業者でもありません(大法人の分類に入ります)。 法人住民税の法人税割額を算出する法人税額は、東日本大震災による復...
    税理士回答数:  2
    2016年11月30日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313