源泉税の利子割について
法人が支払う源泉税の利子割(地方税分)は昨年から廃止されたと思います。
会社で配当や利息に対する源泉税を支払っています。
現在、法人税申告書をソフトを利用して作成しているのですが、所得税額控除作成時に「地方税分が入力されていない」というアラームのようなメッセージが出るのですが、法人が支払う源泉税で地方税分は存在するのでしょうか?
出るとすればどのようなものにでるのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
平成28年1月1日以降、地方税利子割は廃止されていますので、メッセージが表示される場合、いくつかの原因が考えられます。
1.法人税申告ソフトをアップデートしていない
2.地方税分、ではなくて、復興特別所得税が記載されていない
3.日付を入力する場合、日付を誤って記載している
4.利子割の欄は、空白でなく、0を記載する必要がある
これらの原因によらない場合は、ソフトのサポートに問い合わせする必要があります。
以上よろしくお願い致します。
ありがとうございます。利子割はないということで安心しました。
追加質問となり申し訳ないのですが、最新の県民税申告書には利子割控除額という欄があり、
法人税申告書にも、損金経理をした道府県民税利子割額という欄があるのですが、これは
どのような時に使うのでしょうか?
地方税利子割がないのであれば不要な欄だと思うのですが。
本投稿は、2017年05月09日 23時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。