税理士ドットコム - [法人税]NPO法人で年に一度行うお祭りは収益事業にあたるか - そのお祭りで何をするのかが問題となります。「無...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. NPO法人で年に一度行うお祭りは収益事業にあたるか

NPO法人で年に一度行うお祭りは収益事業にあたるか

NPO法人で年に一度、地域活性化のため2日間に渡るお祭りを開催しております。
このお祭りは収益事業に該当しますでしょうか?(物品販売業でしょうか)

準備期間は2ヶ月~半年程度です。(毎年開催という点と準備期間を考えると継続して営まれる点には該当しそうな気がしております)
他にも請負業や物品販売業を営んでおり、過年度はお祭りの利益を入れても入れなくても結局赤字でしたのであまり気にせず一緒に申告しておりました。
しかし、当期トータルで黒字になったため、このお祭りに係る収益と費用だけを収益事業に当たらないと判断できるのかどうか知りたく、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

そのお祭りで何をするのかが問題となります。「無料」で催し物をするのであればそもそも収益事業になりません。何らかの物品を販売するのであれば、「物品販売業」という「収益事業」に該当します。

そして、「販売活動がごく短期間や一定の季節にしか行われないものであっても、その販売活動に至るまでの準備期間が長期にわたっていたり、毎年一定の季節ごとに反復又は継続して行われるものについては継続して営まれるとされる」という通達(法律解釈)がありますので、毎年開催・数カ月の準備期間を考えると「収益事業」(収益事業特掲事業に限る)に該当すると考えられます。

本投稿は、2022年11月13日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • NPO法人の収益事業を行った場合の税金について

    NPOとしてコンサートや落語会などの収益事業を行うと収益がほとんどなくても法人市民税の減免は受けられなくなるのでしょうか。 また、年間収支がプラスマイナス〇の場...
    税理士回答数:  1
    2022年08月03日 投稿
  • 夏祭りの景品の販売の処理

    ささいな質問かもしれませんが、お願いいたします。 法人が夏祭りを社員が係員として実施し、社員やその家族、地域の方々へおもちゃ等の景品を仕入れて利益なしで販売し...
    税理士回答数:  1
    2018年08月28日 投稿
  • 夏祭り後の飲食会参加費用

    小さなことかもしれませんがお願いします。 法人(中小法人でない)ですが、地域の夏祭りに会社として参加して、後日地域の夏祭り実行委員会主催で反省・慰労のための飲...
    税理士回答数:  2
    2017年08月30日 投稿
  • NPO法人 収益事業課税

    お世話になります。 NPO法人は、収益事業課税を適用する事により、非収益事業に関する取引には法人税が課税されませんが、一般社団法人のように、収益事業課税を適用...
    税理士回答数:  2
    2019年05月21日 投稿
  • 法人の過年度の決算申告修正について。

    申告を4期終えた不動産賃貸業の法人です。 誠に恥ずかしいのですが、不動産購入時に発生する仲介手数料や固定資産税精算金、登録免許税、あとからやってくる不動産取得...
    税理士回答数:  1
    2022年09月29日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226