税理士ドットコム - [法人税]所得拡大促進税制の計算においての補助金とは - > 所得拡大促進税制の計算においてひかれる補助金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 所得拡大促進税制の計算においての補助金とは

所得拡大促進税制の計算においての補助金とは

所得拡大促進税制の計算においてひかれる補助金とは、職業安定局からの入金はすべてはいるのでしょうか?

税理士の回答

所得拡大促進税制の計算においてひかれる補助金とは、職業安定局からの入金はすべてはいるのでしょうか?


そうではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5927-2.htm
下記は除きます。よく読んで間違えないように。
(注2)雇用者給与等支給額とは、法人の適用年度の所得の金額の計算上損金の額に算入される国内雇用者に対する給与等の支給額をいいます。ただし、その給与等に充てるため他の者から支払を受ける金額(国または地方公共団体から受ける雇用保険法第62条第1項第1号に掲げる事業として支給が行われる助成金その他これに類するものの額(以下「雇用安定助成金額」といいます。)を除きます。)がある場合には、その金額を控除します。

本投稿は、2023年05月23日 15時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 所得拡大促進税制(合併)の計算について

    所得拡大促進税制の計算ですが、合併した場合、調整対象前年度の比較雇用者給与等支給額はどの年度を使えばいいのかわかりません。 グループ会社3社が1月に親会社...
    税理士回答数:  2
    2019年08月01日 投稿
  • 所得拡大促進税制について

    所得拡大促進税制について、「給与等に充てるため他の者から支払を受ける金額」については控除が必要かと思います。手引きには例として、業務改善助成金や雇用調整助成金が...
    税理士回答数:  1
    2023年04月12日 投稿
  • 所得拡大促進税制について

    今年、子会社と合併して従業員の人数が増えたので給与の額も増えているのですが、この場合でも所得拡大促進税制は使えるのでしょうか? よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2019年07月30日 投稿
  • 所得拡大促進税制の適用について

    ご質問させてください 今期、当社の損益計算書で従業員給与及び賞与の当期金額と前年の従業員給与及び賞与の金額を比較したところマイナスになりました。 仮に従業員...
    税理士回答数:  2
    2020年12月24日 投稿
  • 所得拡大促進税制について(協同組合)

    出資金1億円を超える協同組合は、所得拡大促進税制において、「中小企業等」に該当するのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年08月21日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226