[法人税]予納制度について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 予納制度について

予納制度について

予納をする場合、予納申出書を提出する。となっていますが
納付方法が記載されていません。(預金で納税予定)
予納の申出書を提出してから税務署から納付書を貰えるのでしょうか?
納付書がないので、何で納税したらいいのか国税庁にも書かれていませんし
インターネットでもヒットしません。
どなたか、ご回答宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

(回答内容)
 ① 予納申出書を郵送提出+「入力方式による納付手続」(ペイジー対応ATMで納付可能ですが、銀行口座の限度額制限等があるかも知れませんので、事前に銀行にお問い合わせされた方が良いと思います。)
  参考:https://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/tetsuzuki4_3.htm
 ② ダイレクト納付を利用(事前届出が必要であり日数を要します)
  参考:https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/pdf/yonou.pdf
 ③ 予納申出書を郵送提出+納付書を取寄せる(返信用封筒+切手を同封することが必要)
  参考:https://www.nta.go.jp/about/organization/hiroshima/topics/annai/pdf/yonoumoushidesho.pdf

※私が調べた限りでは、以上のとおりですが、お近くの税務署にも問い合わせて、一番便利な方法を選択してください。(経験上、最寄りの税務署に取りに行ったことしかありません。)

ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました!
税務署に行くのは億劫ではあるのですが、そうも言っていられないので最悪は税務署へ
取りに行こうと思います。
貴重なお時間をおとりし申し訳ありませんでした。

本投稿は、2023年08月04日 14時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490