[法人税]社長 退職金 計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 社長 退職金 計算について

社長 退職金 計算について

功績倍率法にて計算しています。

ただ、営業含め他4名の給料等、会社売上、利益も社長1人で出しています。

功労加算金を加算して、退職金を出すことは可能でしょうか?
可能な場合は、何に気をつけたらよろしいでしょうか?
また上限30%と記載のHPもありましたが、30%までなら問題ないのでしょうか?

また問題ないとは、損金で算入できる範囲で考えています。

また退職後の給料について、上限や計算方法などありますでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

「功労加算金」とは、役員退職金規程に定めることによって、特に功績顕著と認められる役員に対して、功績倍率方式により計算した役員退職金に30%を上限とする率を掛けた金額を支給することができる制度です。
通常、取締役会の決議により決定されるもので、「特に功績顕著と認められる」かどうかは他人が評価するものであって、自分が自分を評価するものではありません。

したがって、一緒にやってきた役員がいないと、功労加算金は難しいと考えられます。

本投稿は、2024年08月03日 15時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 退職金について

    一人社長法人を経営しています。 会社解散時に役員へ退職金を払い、 役員は小規模企業共済も解約し受取金は退職金扱いになると思います。 この場合退職金...
    税理士回答数:  2
    2022年09月21日 投稿
  • 就業規則を変更してからすぐに退職金を支給しても問題ないですか?

    退職金について。 現在弊社の就業規則には「退職金はなし」と書いてあります。 これからこれを変更して「退職金あり」とした場合、退職金の額はどうなりますか?...
    税理士回答数:  1
    2019年07月23日 投稿
  • 役員退職金を功績倍率で計算すると多額に・・・

    40年役員在任期間がある社長が世代交代という事で退職されます。 前線を退いて隠居生活を送るようです。 社長が役員退職金がいくらになるか計算して欲しいと経理課...
    税理士回答数:  2
    2023年08月23日 投稿
  • 退職後の給与について

    こんにちは。 昨年、社長夫人が高齢と病気の為退職されました。 当時の役職は「取締役」でしたが、退職金を4000万程度受取、その後平社員( 非常勤?)として...
    税理士回答数:  4
    2020年06月11日 投稿
  • 役員退職慰労金について

    社長が会社からの貸付金がだいぶ貯まっています。 社長はまだ代表を退くつもりはないのですが、退職慰労金を前払いとして今の貸付金と相殺することは出来るのでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2022年02月23日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228