事前確定届出給与の届出書について
事前確定届出給与の付表について教えて下さい。
2年連続で役員賞与を出す事になっているのですが以下の状態で
大丈夫か判定をお願いします。
3月決算の法人です。
前年提出済分 総会日R6.5.24
事前確定届出給与に係る職務の執行の開始の日→R6.5.25
(職務執行期間)→ R6.5.25~R7.5.24
当該事業年度→R6.4.1~R7.3.31
職務執行期間の開始の属する会計期間→R6.4.1~R7.7.31
今期提出分 総会日R7.5.20
事前確定届出給与に係る職務の執行の開始の日→R7.5.21
(職務執行期間)→ R7.5.21~R8.5.20
当該事業年度→R7.4.1~R8.3.31
職務執行期間の開始の属する会計期間→R7.4.1~R8.3.31
上記で今期を提出しようと思っていますが、職務執行期間が前年に設定した
日程と今期の日程に一部重なる(R7.5.21~R7.5.24)日程が存在する事に
なるのですが、これに問題は特にないでしょうか?
もしくは前年の日程より後の日付(R7.5.25~)で職務執行期間を作成する事が
よいのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

安島秀樹
案のとおりでいいとおもいます。わたしもおなじようにやってます。職務執行開始日は株主総会の日だとおもいます。総会が終わった時点から開始だとおもいます。
ご回答ありがとうございます。
安心しました!
本投稿は、2025年06月04日 14時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。