[法人税]役員の決算賞与の不支給 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 役員の決算賞与の不支給

役員の決算賞与の不支給

役員の決算賞与について、事前届出を行っておいて、決算時に利益が確保できておれば、支給しようと考えております。
利益が出ていなければ、支給はしない予定ですが、支給しないことに税務リスクはございますでしょうか。

税理士の回答

利益が出ていなければ、支給はしない予定ですが、支給しないことに税務リスクはございますでしょうか。

何もありません。
安心ください。

事前確定給与はゼロか百ですのでどちらかで大丈夫です。

役員賞与の支給日までに不支給の決議をしていない場合には、会社と役員の間で役員賞与未払金の債権債務が成立するので、実際に不支給であったとしても、役員賞与相当額に対して源泉徴収が生じ,また役員賞与未払金相当額の債務免除益を受けたとして法人税課税を指摘される可能性があると考えます。


一方、役員賞与の債務確定日は支給日と考えられることから,事前確定届出給与の対象とした役員賞与の支給日到来前に、役員賞与の全額を不支給とする決議をすれば,会社と役員の間で債権債務が認識されず,以下のような処理により課税が起きないとの論拠が成り立つのではないかと考えられますのでご確認ください。

① 役員賞与の実際支給額が事前確定届出額と異なるため、支給額の全額が損金不算入(実際支給額0であれば,損金不算入額なし)となる。
②役員賞与の源泉徴収については,支給日の到来前に辞退した場合には課税しないとされている(所得税基本通達28-10)
③役員からの債務免除益については,支給日前に不支給決議をして支給しなくなった賞与に係る債務免除益は益金の額に算入しないとされている(法人税基本通達4-2-3)

注)上記回答は、ご質問から読み取れる内容から現時点で最善と思われる記載をしておりますが、極めて限定的な情報をもとにしており、あくまで税務の方向性とを初期的に示すものでしかなく、上記コメントに依拠して税務処理されたとしても弊事務所では責任を負えません。
実際に税務処理される際には、関係資料等ご提示の上、個別に弊事務所までご相談いただければ,喜んでご助言させていただきます。

佐藤和樹

支給しないこと自体に税務リスクは基本的にありません。
ただし、適正に「支給しない」という意思決定がされていること、届出との整合性があることが重要です。



【詳細説明】
1. 役員賞与は原則として損金不算入ですが、「事前確定届出給与」として届出済のもので、実際にその通り支給されれば損金算入が可能です。
2. 事前届出をしていても、支給しなければ損金不算入となるだけであり、支給しなかったこと自体がペナルティになることはありません。
3. ただし、次のような点には注意が必要です。



【注意点】

・支給しない場合は、必ず役員会議事録や株主総会議事録に「支給しないことを決定した理由(例:業績悪化による)」を明記しておく。

・税務調査で「業績が良いのに支給を見送った」などとされると、恣意的な利益調整(節税目的)とみなされるリスクがあるため、正当な判断であることを文書で残すことが大切。

・来期以降も同様の運用を続ける場合、税務署から形式的な届出になっていないかを確認されることもある。

本投稿は、2025年06月16日 15時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 役員賞与の不支給について

    役員賞与の不支給について教えて下さい。 例えばですが事前確定届出給与を提出し年1回、100万円を支給するとし支給日が 決算間際又は決算の1ヶ月前あたりを支給...
    税理士回答数:  1
    2021年10月07日 投稿
  • 役員賞与の不支給の場合の追徴課税等

    当社は4月決算の会社です。会社の役員賞与について、4月に役員賞与を支給する旨、事前確定届出給与を提出しておりました。しかし、業績が悪く、賞与を支給できる状況にご...
    税理士回答数:  2
    2023年02月19日 投稿
  • 決算賞与について

    当社は9月決算の建設業で役員除く社員は7名です。 今回、利益が多く出る見込みのため決算賞与を出すことにしました。 7名全員ではなく5名のみを対象に支給しよう...
    税理士回答数:  1
    2022年09月08日 投稿
  • 役員賞与を年1回支給する場合

    法人の役員賞与について教えて下さい。 役員が3名います。 通常は役員報酬を定期同額給与として支給しています。 経営も軌道に乗ってきたので来期には役員賞与も...
    税理士回答数:  2
    2024年05月15日 投稿
  • 役員賞与

    営業と決算に追われ役員の賞与を出し忘れて、さらにそのまま決算報告を済ませました。(11月末) 今から(決算後)役員の賞与を出しても大丈夫ですか?
    税理士回答数:  1
    2019年12月24日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,139
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,529