[法人税]役員報酬の改定について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 役員報酬の改定について

役員報酬の改定について

6月決算法人で、7月より役員の分掌変更があります。
※登記も7月で済ませております。
7月からの役員報酬ですが、役員間での分掌変更(社長から会長など)の場合は、決算後3ヶ月以内の改定との認識ですが、
従業員から役員へ分掌変更した場合は、7月1日より役員になっているわけなので、7月より役員報酬は改定でしょうか。

税理士の回答

6月決算法人であれば7月からの改定は、期首から3か月以内の改定で問題ありません。
臨時株主総会にて分掌変更の旨、役員報酬改定の旨を記載した議事録を作成してください。

はい、7月1日付で新たに役員に就任した場合、その日以降の役員報酬は7月中に決定・支給開始すれば「期首から1ヶ月以内の定期同額給与」として取り扱われます。

つまり、役員就任月(=事業年度の初月)である7月に役員報酬を決定・支給開始することで、損金算入が可能です。

従業員から役員に新たに就任した場合、その就任日以降の役員報酬は「就任時改定」として扱われ、決算後3ヶ月以内の改定制限とは別枠となります。したがって、7月1日付で役員に就任されたのであれば、7月からの役員報酬の支給は問題ありません。ただし、その後の改定は原則として事業年度開始から3ヶ月以内に限られますので、次回以降の見直し時期にはご注意ください。

本投稿は、2025年07月03日 05時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の改定について

    3月決算(給与は末締・翌月10日払)の法人で 6/15に株主総会を開いて役員報酬を増額した場合、支払は決算から3ヶ月を過ぎた7/10からになります。この場合で...
    税理士回答数:  1
    2022年01月08日 投稿
  • 役員報酬について

    3月決算法人で5月31日の株主総会にて、6月支給分の役員報酬より改定を行うことになりました。 しかしながら、6月は変更前の報酬を支給をし、7月以降に改定した役...
    税理士回答数:  1
    2024年12月04日 投稿
  • 役員報酬について

    お世話になります。 3月決算の合同会社を経営しております。 5月末に社員総会を開催し、今年度の役員報酬を決定しました。同意書及び議事録を作成したのですが、役...
    税理士回答数:  2
    2022年06月25日 投稿
  • 役員報酬の改定について

    役員報酬を翌月末払いしている会社です。 6月決算で定時株主総会が8月中旬の予定です。 8月末払い(7月分)の役員報酬から改定した金額で支給する場合、8月末払...
    税理士回答数:  2
    2020年07月16日 投稿
  • 役員報酬について

    5月決算法人です。 役員報酬について 6月・7月が40万円 8月~改定して5月まで45万円 顧問税理士に定額計上できてないので修正するように言わ...
    税理士回答数:  2
    2023年07月13日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,407