税理士ドットコム - [法人税]逆さ合併が適格合併の要件を満たすか - ご質問者様の場合、B社消滅によりB社が保有されて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 逆さ合併が適格合併の要件を満たすか

逆さ合併が適格合併の要件を満たすか

弊社(C社)は下記の通り、B社の完全子会社です。
A社(親会社)→100%→B社(子会社)→100%→C社(孫会社=弊社)
この度、C社が合併法人、B社が被合併法人となるいわゆる逆さ合併をすることになりました。
またB社の株主であるA社に対価が支払われない無対価合併となる予定です。
この内容は、適格合併の要件を満たしているでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

ご質問者様の場合、B社消滅によりB社が保有されていたC社株式100%をA社へ交付されるのではないでしょうか?
その場合、無対価合併とはいわず、またご質問分だけでみれば適格合併の要件も満たされるように考えられます。
なお、通常の合併以上に手続き等で煩雑な点も多いかと存じますので、無料相談ではなく有料相談にてご相談をされることをおススメいたします。

◆ご参考:国税庁
合併法人と被合併法人との間に「当事者間の完全支配関係」と「法人相互の完全支配関係」のいずれにも該当する関係がある場合の適格判定について
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/33/09.htm

以上、少しでもご参考となれば幸いです。

太田先生
ご丁寧な回答をいただきありがとうございます。
大変参考になりました。
有料の相談も含めて検討させていただきます。

本投稿は、2025年07月14日 11時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 適格合併について

    B社はA社の子会社で次のような純資産の部です。 資本金    100 利益準備金 1000 繰越利益  3000(前期繰越2500、当期利益500) ...
    税理士回答数:  4
    2020年07月16日 投稿
  • 合併における適格合併の判断について

    合併を考えています。 以下の内容を踏まえ合併を行う場合、適格合併にあたるでしょうか。 ・A社は株式会社で、B社は合同会社です。 ・A株式会社を存続会社...
    税理士回答数:  2
    2021年05月21日 投稿
  • 適格合併における事業関連性要件について

    適格合併におけるみなし共同事業要件のうち、事業関連性要件についてお尋ねします。 飲食店事業を営むA社(合併法人)と同じく飲食店事業を営むB社(被合併法人)で適...
    税理士回答数:  2
    2022年11月29日 投稿
  • 会社の合併

    個人Aが株主であるB社とC社を合併する場合、何か気をつけなければいけない事はありますでしょうか。 よろしくお願い致します。
    税理士回答数:  1
    2019年08月01日 投稿
  • 適格合併の完全支配関係

    A社がB社を吸収合併します。 適格合併の要件で、「完全支配関係がある」か、「支配関係がある」か、「支配関係がない」かで、要件が変わってくると思うのですが、 ...
    税理士回答数:  1
    2025年05月19日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,668
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,555