[法人税]人材投資減税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 人材投資減税について

人材投資減税について

人材投資減税で奨学金支援金をもらったのですが、集計の時給与からひかないといけないでしょうか?(キャリアアップ助成金のように)

税理士の回答

奨学支援金を個人の方がもらったのでしょうか
そうでしたら個人なので法人は関係ないので雇用者給与等支給額からは引かないです
法人が奨学金の代理返還に充てる経費は
賃上げ促進税制の給与等支給額の対象となります。​

本投稿は、2025年09月15日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 雇用投資減税について

    賃金があがったので、雇用投資減税を使いたいのですが、給与の科目になっていない所得税の課税のものがあって、源泉徴収票と給与の支払い額と会計の給与の金額が違います。...
    税理士回答数:  1
    2024年01月18日 投稿
  • 法人の節税対策について

    創業2期目の会社です。 6月決算で、今期の着地が想定以上に上振れる予定で、2億円程度の利益が出てしまいそうです。 ただ、人材採用やオフィス移転等、投資す...
    税理士回答数:  1
    2020年01月09日 投稿
  • 個人事業主の損益通算について

    現在、個人事業主で金融業と人材業を職業に入れ開業しています。 この場合は金融業、今回は株式投資で利益がでていますが、こちらを人材業の損益と相殺して確定申告をす...
    税理士回答数:  1
    2024年06月28日 投稿
  • 現金でベンチャー企業に投資したが音信不通。確定申告で減税できますか?

    ベンチャー企業であるソフトEX社が手掛けるジアミスト空気清浄機の販売ビジネスに現金で700万円投資しました。 投資のバックが全くないまま当該ベンチャー企業は音...
    税理士回答数:  4
    2022年04月19日 投稿
  • 投資税額減税について

    国内雇用者に対する給与の支給額には代表者の家族をいれたらだめでしょうか? 役員ではないです
    税理士回答数:  1
    2024年06月12日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,405
直近30日 相談数
835
直近30日 税理士回答数
1,554