[法人税]休眠中の均等割について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 休眠中の均等割について

休眠中の均等割について

お世話になります。
昨年12月に一般社団法人を設立(とりあえず自宅住所で登記)しましたが、諸事情で今年の春に、「休業届(休眠届)」を税務署、県税事務所、市税務課にそれぞれ郵送にて提出しました。(コピーに受付印もいただきました)

しばらくは、それで安心していたのですが、法人地方税の均等割などについて、大変不安になっているので、教えてください。

1、こちらのサイトの過去のご質問に対する税理士先生のご回答や色々な税理士先生のサイト等によりますと、たいていの自治体の役場では休眠中の会社に均等割の納付義務は無いとの事でしたが、中には、最初から銀行口座もなく休眠中の一円も無い法人に均等割を払うように言ってくる自治体も結構あるのでしょうか?
(今日、役所に電話しようと思いましたが、電話の仕方によっては、休眠していないとみなされても困るので、延期しました。)

2、休眠しているなら、法人名は言わずに、一個人として電話した方が良いのでしょうか?

3、先日、償却資産申告書とかいう書類の入った封筒が来たのですが、普通
は休眠中でも提出するのでしょうか?(資産は何も無いです)

特に、均等割については、申告した事によって休眠していないとみなされ、均等割が発生すると、こちらの税理士先生が他の方の質問のご回答にお書きになっていたので、不安です。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


補足

均等割のうち、市の均等割が一番高額で不安なのですが、市の税務課に異動届(休業届、休眠届)を提出する際に、県税事務所に提出した異動届(受付印つき)のコピーを添付するよう書いてあったので、そうしました。


税理士の回答

こんにちは。
ご相談者様のご心労をお察しいたします。
以下、項目ごとにご回答差し上げます。

1.
「事業活動を行っていない、事業所はない、預金口座を含めお金の動きは全く無い」などの旨を休眠の届出として税務署、県税事務所、市税務課にそれぞれご提出いただくと均等割りが課税されないケースがあります。私の経験上でも、その手続き後に均等割りが課税されたことはありません。

ただし、全ての自治体に対して休眠手続きを行ったことがあるわけではないため、ご不安の通り、もしかしたら均等割り課税を求める自治体があるかも知れません。

2.
まずは匿名により一般論としてお電話でご確認いただくのがよろしいと考えます。匿名ではどうしてもイメージする回答が得られない場合は、具体名を出してご確認いただくと間違いがありません。

3.
休眠していても事業体としては存在しております。該当資産が無いと記載し、あわせて休眠している旨を記載してご提出いただくのが無難であると考えますが、もし申告しなかったとしても結果として納税額は0円です。

お役に立つことができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2019年12月09日 16時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人地方税 均等割

    法人地方税の均等割がかかる定義みたいなのはありますか? 登記してない営業所でも人が常駐してたら、均等割が必要ですか? 利益が出たら所得割も必要ですか?
    税理士回答数:  1
    2019年11月06日 投稿
  • 休眠中の均等割り

    休眠届を提出しています。 都税事務所や市役所の均等割りが免除されているかどうかの連絡・通知などはあるのでしょうか? また、各申告書には一目で分かりやすいよう...
    税理士回答数:  2
    2019年11月06日 投稿
  • 法人の従たる事務所(均等割)について

    法人の従たる事務所(均等割)の定義はあるのでしょうか? たとえば、オフィスをどこかに借りたとしても、従業員等がおらず、支店の登記もしていないのであれば、従たる...
    税理士回答数:  1
    2016年11月27日 投稿
  • 一般社団法人の休眠について

    昨年末に一般社団法人(普通型)を設立いたしましたが、全く活動できておらず、今月中にも休眠の届出をする予定です。 しかし、1月ごろに税務署や県税事務所より封書が...
    税理士回答数:  1
    2019年03月26日 投稿
  • 住民税(均等割・所得割)は課税されますでしょうか?

    お世話になっております。 私に住民税は課税されますでしょうか? 土地・建物の譲渡の収入が1018.5万 それに関わる取得費が987.6884万 差し...
    税理士回答数:  2
    2016年09月15日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234