税理士ドットコム - [法人税]不動産賃貸業の法人化と役員報酬について - 役員へ支給する報酬は「労働の対価」ではなく、会...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 不動産賃貸業の法人化と役員報酬について

不動産賃貸業の法人化と役員報酬について

現在、不動産賃貸業を営んでいる大家です。
現在、法人化を検討しています。
役員報酬についていろいろと調べているのですが、過大なものになると否認されると知りました。
不動産賃貸業のような資産管理会社の場合、実際に事務を行う時間は誰であろうともかなり短いと思うのですが、この場合、私本人と配偶者に利益の全てを機械的に二分割する報酬の計上は認められないのでしょうか?
利益を残さなければならないとすれば法人化するメリットがあまりないような気がするのですが。

税理士の回答

役員へ支給する報酬は「労働の対価」ではなく、会社を「経営すること」に対する報酬になります。従って、勤務時間の長短だけでは金額の多寡は決められず、会社の経営にどれだけ関与しているか、会社の利益にどれだか貢献しているかといった実態で判断することになります。
役員としての職務の実態があって、かつ会社の利益の範囲内であれば否認される可能性は低いと思われますが、税務署は類似の同規模の会社と比較して役員報酬が高すぎないかをチェックしますので、お二人の役職内容と報酬金額のバランスがとれているかも検討された方が宜しいと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。

ありがとうございます。
ご回答を参考に報酬を検討します。

本投稿は、2016年12月05日 19時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業的規模でない不動産賃貸の法人化

    この度ロードサイド型の飲食店舗1棟を駐車場付きで賃貸します。 以前はアパートや駐車場を事業的規模で営んでいましたが、それを止め、今回の1棟貸しになります。 ...
    税理士回答数:  2
    2016年05月09日 投稿
  • 法人化初年度の役員報酬について

    法人化初年度の役員報酬をいくらにするかを決める際に注意すべき事項はありますか? 設立後3ヶ月以内に決定しなければならないと知りましたが、それ以外に節税などの観...
    税理士回答数:  1
    2014年07月17日 投稿
  • 賃貸マンションの法人化について

    賃貸マンションを経営しています。 賃貸マンションの収入 : 1100万円(課税所得としては600万円) 給与の収入      : 1200万円 家族構...
    税理士回答数:  2
    2015年08月06日 投稿
  • アパートの賃貸経営の法人化

    現在でアパート経営(3棟、10室、ローンなし)を行っています。その他個人の自宅(一軒家、ローンなし)を所有しています。 今後自宅を転居予定で、税金面などを考え...
    税理士回答数:  2
    2016年06月02日 投稿
  • 不動産賃貸業の給料による資産分散(個人or法人)について

    6月9日「不動産収入の分配方法に関して」で相談させて頂いた者ですが、すみません追加で相談があります。 1.状況 ・父は既に他界 ・母の相続予定資産の中...
    税理士回答数:  1
    2015年06月13日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,358
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,476