振込手数料相当額 消費税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 振込手数料相当額 消費税

振込手数料相当額 消費税

お世話になります。

未成工事受入金の入金時、振込手数料相当額を控除した額を入金されました。
売上代金の入金時であれば、値引(課税売上の返還)として処理が可能かと思いますが、まだ売上が確定していない段階(前受)での振込手数料相当額は、値引(課税売上の返還)として処理することはできないのでしょうか?

税理士の回答

 未成工事受入金は実額で経理した上、売上計上時に売上値引等の経理を行うべきと考えます。

振込手数料相当額:100円
※わかりやすいようにキリの良い数字にしています。

預金 999,900 / 未成工事受入金 999,900

未成工事受入金 999,900 / 完成工事売上高 1,000,000
支払手数料 100 /
→科目は、支払手数料ですが、消費税処理としては課税売上の返還。


こうゆうことでしょうか?

 ご認識のとおりで問題ありません。
 なお、国税庁ホームページの「少額な返還インボイスの交付義務免除の概要」に当該取引に関係する留意事項等が掲載されていますので、併せてご参照ください。

本投稿は、2024年10月02日 22時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 返還インボイス不要の振込手数料について

    買手が振込の際に振込手数料相当額を差し引いて振込処理を行い、売手側が勘定科目として「支払手数料」を用いる場合の会計処理について教えて下さい。 ※返還インボイス...
    税理士回答数:  2
    2024年04月02日 投稿
  • インボイス下での支払い時の振込手数料について

    インボイス下での振込手数料で悩んでいます。 売上に関しては手数料を差し引かれて入金された場合は売上値引で処理した方がいいということがわかりましたが、仕入に関し...
    税理士回答数:  2
    2023年10月27日 投稿
  • 返還インボイスについて

    得意先からの売掛入金時にリベートと振込手数料が相殺されて振り込まれるのですが、リベートが9,900円、振込手数料が660円の場合、返還インボイスの交付は不要なの...
    税理士回答数:  1
    2023年11月16日 投稿
  • 売掛金振込時にひかれる振込手数料

    売掛金1000円振込入金時に、振込手数料100円がさしひかれた時、①②の仕訳方法があります。 ①預金900 /売掛金900 支払手数料100/売掛金...
    税理士回答数:  1
    2022年12月04日 投稿
  • 振込料と簡易課税について

    今回の決算で初めて消費税の申告を行います。簡易課税制度を選択しています。所で、普段の売上は翌月に入金されますが、振込料を差し引かれています。(216円とか432...
    税理士回答数:  1
    2016年09月25日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,757
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,528