消費税納税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税納税について

消費税納税について

個人事業主です。
令和3年に開業し、令和4年度の総売上が1000万を超えていました。
令和7年6月に税務署より電話があり、令和6年度の消費税納税義務があるかどうかの確認をしたいから、令和6年度の確定申告書を作成するにあたり使用した帳簿や領収書などを持って来所して下さいと言われました。

電話が来た後、初めて知ったのですが、去年から消費税納税義務があったみたいでした。自分の無知さに嫌気がさしました。

ここで質問なのですが、税務署へ伺う前に消費税の確定申告は済ませておいた方がよろしいのでしょうか?
また、課税方法がどれに該当するか分からない場合、税務署にお問い合わせしたら教えていただけるのでしょうか?
課税方法に関しては、書類を提出した記憶があるのですが、何に該当するのかが全く分からない状態です。

税理士の回答

まずは税務署へ伺い、税務署の指示に従った方が良いです。
課税方法についても、不明であれば税務署に問い合わせたら教えてもらえると思います。

返答いただきありがとうございます。
とりあえず税務署へ伺い、お話聞いてきます。

本投稿は、2025年06月04日 12時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490