【法人解散】固定資産について助言をください
お世話になります。
法人で購入した固定資産について相談です。
税務については素人のため理解が追いついていないことも多いのですが、どうか助言いただけますと幸いです。
まずは、弊社の現状を2点に整理させていただきます。
①弊社は現在、経営が傾き事業を縮小しており、来期は代表取締役の交代を検討している状況です。代表の交代後も、現在進行形の事業は継続していく予定ですが、数年後かには会社解散の可能性もあると考えられます。
②弊社オフィスはバーチャルオフィスの形態をとっていることから、勤務形態も基本的には自宅でテレワークとなっています。現在の社員は、代表取締役と取締役、パート2名の計4名になります(但し、4名は2組の夫婦からなっています)。
そこで、懸念していることが、法人で購入した資産の今後の扱いです。
固定資産については、これまでにもPCなどの備品を購入してきており、昨年は、取締役が冷蔵庫(20万未満)と棚(30万未満)と大きめの資産を購入しました。そちら2つの備品は少額減価償却資産の方法を取りましたが、その他の備品は一括償却資産としています。
本題のご相談になります。
(1)以前、冷蔵庫のような大型家電はオフィスに設置していない限り経費にすることは難しいとお聞きしたことがありました。やはり、弊社のようなバーチャルオフィスを利用している形態であっても、冷蔵庫を経費とすることは難しいのでしょうか。
(2)会社が解散する可能性も踏まえると、現在所有している固定資産について、解散前までにどのような処理をとっておくと良いでしょうか。できれば、備品は仕事道具としていることから解散後も使用を続けたいと考えています。
(3)(2)の解散前に、まずは代表取締役の交代が先になるかと思います。代表取締役が利用している備品については、譲渡する方法を取るのが一般的でしょうか。できれば面倒のない方法で渡したいと考えています。
ここまで長くなりましたが、ご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
(1)以前、冷蔵庫のような大型家電はオフィスに設置していない限り経費にすることは難しいとお聞きしたことがありました。やはり、弊社のようなバーチャルオフィスを利用している形態であっても、冷蔵庫を経費とすることは難しいのでしょうか。
仕事での使用があれば、その分が経費です。
個人で購入すれば、使用料を支払えばよいと考えます。
(2)会社が解散する可能性も踏まえると、現在所有している固定資産について、解散前までにどのような処理をとっておくと良いでしょうか。できれば、備品は仕事道具としていることから解散後も使用を続けたいと考えています。
法人所有のものは、全て、売却や除却で、すべてなくします。
(3)(2)の解散前に、まずは代表取締役の交代が先になるかと思います。代表取締役が利用している備品については、譲渡する方法を取るのが一般的でしょうか。できれば面倒のない方法で渡したいと考えています。
売却です。
本投稿は、2023年02月08日 14時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。