税理士ドットコム - 地目が固定資産税の評価に影響を与えることはある? - 税理士の及川と申します。宜しくお願いいたします...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 地目が固定資産税の評価に影響を与えることはある?

地目が固定資産税の評価に影響を与えることはある?

地目が固定資産税の評価に影響を与えることはあるのでしょうか?

税理士の回答

税理士の及川と申します。
宜しくお願いいたします。

お手許に市町村から届いている固定資産税の課税明細(物件ごとの評価明細が記載されているもの)をご確認いただけるとお分かり頂けると思いますか、「地目」について、「登記上」のものと「現況」と2種類記載されているはずです。
固定資産税は市町村の現況確認に基づき、「現況」により評価して課税されることになっています。もし「現況」の欄の記載と実態が違う場合には、市町村の固定資産税課に相談に行かれるべきです。
もちろん現況による地目により、評価額は変わってきます。隣り合っている土地でも「宅地」と「雑種地」「畑」では評価額は違います。

以上よろしくお願いいたします。

地目は固定資産税とは、無関係だということですか?

本投稿は、2015年05月28日 19時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226