農業をやめたときの農地の地目と固定資産税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 農業をやめたときの農地の地目と固定資産税

農業をやめたときの農地の地目と固定資産税


 現在、農業を営んでいますが父が高齢で農地を相続後、農業をやめた場合は農地の地目は変わりますか ? 
 それと農地の固定資産税はすごく安く抑えられていますが、やめた場合はどのような土地の評価になりますか?

 よろしくお願いします。

税理士の回答

やめて、その農地をどうするのかによると思います。
固定資産税の地目は、市町村の担当課が、航空写真や現地を見て、いまどうなっているかで判断するそうです。やめて、そのままなにも利用しないのであれば、農地のままだと思います。遊休農地と判断されると、税金が1.8倍になる場合もあるそうです。

安島秀樹先生 回答ありがとうございます。

本投稿は、2019年07月06日 11時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229