固定資産税と償却資産税
簡易倉庫を構築物として計上し、償却資産税として申告していましたが、市より「家屋であるため固定資産税になるので償却資産税申告は不要」と言われました。
市の税収は、固定資産税と償却資産税のどちらのほうが多くなるのでしょうか?
ちなみに、置くだけの簡易倉庫であり、登記も無いです。
税理士の回答

竹中公剛
簡易倉庫を構築物として計上し、償却資産税として申告していましたが、市より「家屋であるため固定資産税になるので償却資産税申告は不要」と言われました。
> 市の税収は、固定資産税と償却資産税のどちらのほうが多くなるのでしょうか?
> ちなみに、置くだけの簡易倉庫であり、登記も無いです。
市役所は、見回っています。
登記がなくても、倉庫は・・・固定資産税になります。
評価は、評価基準で行います。
償却資産は・・・償却残で行いますが・・・
固定資産はそうではないので・・・固定資産のほうが・・・・結果高くなるでしょう。
宜しくお願い致します。
竹中のお客様も・・・先日農業用テントハウスで・・・これをされました。
請求書納品書などを・・・要求されましたが・・・
農地内なので・・・会社の所有にはできないとされ
農地所有の個人に課税されました。
早々にありがとうございます!
やはり固定資産税のほうが高くなりますよね。
市に対抗するつもりは全くないのですが、
素朴な疑問として質問させて頂きました。

竹中公剛
いろんな、実務は・・・むつかしいものがあります。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年06月11日 18時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。