離婚の時に、夫名義の土地建物を全て妻の名義にすることは可能でしょうか。
離婚する場合、夫名義の不動産(土地建物)を妻の名義にすることは可能でしょうか。
その際に、税金はどのようにかかってくるのでしょうか。
手続きはどのような流れで行うのですか。
離婚届けを出した後に手続きをするのですか。
相談するのは、税理士さん或いは弁護士さんですか。
なお、離婚原因は夫にあります。
以上、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
離婚する場合、夫名義の不動産(土地建物)を妻の名義にすることは可能でしょうか。
可能です。
名目は、慰謝料や・財産分与です。
その際に、税金はどのようにかかってくるのでしょうか。
妻には、不動産取得税がかかります。
登記費用もかかります。・・・話し合いで、夫にすることもできます。
手続きはどのような流れで行うのですか。
司法書士にお願いします。
自分でもできます。法務局でします。
法務局は事前に電話すれば、やさしく教えてくれます。
離婚届けを出した後に手続きをするのですか。
後にします。必ず。
相談するのは、税理士さん或いは弁護士さんですか。
弁護士さんが良いです。
なお、離婚原因は夫にあります。
以上、よろしくお願いいたします。
離婚後にしますので、もめるとできなくなります。
離婚前に公正証書を作成することをお勧めします。
無料の役場の相談を利用すると安くなります。
必ず、離婚前に公正証書を作成して、離婚後に財産の移動をします。
よろしくお願いします。
本投稿は、2020年08月18日 20時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。