[固定資産税]土地価格の決定について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 土地価格の決定について

土地価格の決定について

以前より個人所有の賃貸用マンションを所有しており、不動産所得を
青色申告にて申告しております。ただ、青色申告ではあるのですが10万円の
控除であり貸借対照表は作成しておりませんでした。今期から帳簿を
しっかりつけて65万円控除を目指したいのですがマンションの建物は
減価償却しているので帳簿価格はわかるのですが、マンションに関わる
土地がいつ売買し、いくらで取得したのかが不明です。
調べていると”固定資産税の評価明細を参考にし合理的に推計する”
とあったのですが、合理的と言われても具体的な方法がわかりません。
評価額をそのまま載せるべきなのか、または他の方法をとるべきなのか…。
申し訳ありませんが、ご教示願います。

税理士の回答

土地は載せないでよいです。
5棟10室基準は、OKですか?
基準を満たしてない場合には、原則65万円控除できませんが・・・。

早速のご回答ありがとうございます!
16室程あるので基準はクリアしていると思われます。
固定資産税は必要経費として計上するので、土地の表記は必要なのかと
思っておりましたが貸借対照表上に載せなくても問題ないのですか?

ありません。
あえて載せなくてもよいです。

本投稿は、2020年08月26日 09時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未払の遅延損害金を貸借対照表に載せるべきか

    返済が遅れている借入金があります。 この借入金については、年5%の利息と、年14%の遅延損害金を支払うことが、金銭消費貸借契約書に規定されています。契約書では...
    税理士回答数:  2
    2015年11月23日 投稿
  • 貸借対照表の流動資産について

    個人事業主をしており、会計ソフトを使用しています。 今試しに貸借対照表をみてみました。 すると、左上の流動資産のところに、現金・当座預金・普通預金と三つ書い...
    税理士回答数:  5
    2019年06月29日 投稿
  • 小さい会社 貸借対照表に不明残がたくさん

    両親の持っている会社の決算書を見せてもらったところ、内訳書の記載がなく不明なものばかりです。投資有価証券や差入保証金など確実になさそうなものもあります。本人たち...
    税理士回答数:  1
    2017年04月06日 投稿
  • 貸借対照表について

    青色申告10万控除しか目指してなくて仕入れ無い整体業なんですが、仕入れ等は基本なく現金売上しかないのですが、もし55万控除を目指す際の貸借対照表をもしノートでの...
    税理士回答数:  5
    2020年08月25日 投稿
  • 貸借対照表のマイナスについて

    個人の方の確定申告書を拝見したのですが、貸借対照表でマイナスとなっている科目があり、どういった場合で起こるのか教えていただきたく相談いたしました。 FCのお店...
    税理士回答数:  1
    2020年07月11日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214