固定資産税の納税時期に関して
いつもお世話になっております。
思案した結果、土地を購入して新築物件を建てる事になりました。
土地は破格値でしたので本年1月に不動産屋で現金支払いで購入、現在工務店で建設の打ち合わせ中です。
WEBでは固定資産税に関し「その年の1月1日に所有している土地、建物に関して適用」の様な記事がありましたが、もし現在建築予定の新築物件の引き渡しが来年2022年の1月2日以降であれば、新築物件で発生する固定資産税は2023年からという考えで良いのでしょうか?
(つまり来年2022年は購入した土地の固定資産税のみの納税で大丈夫という意味です)
以上、お忙しい所恐縮ですが、ご返答頂ければ幸甚です。
税理士の回答

梶原光規
固定資産税については、記載されているとおりの考え方で合っています。
ご返答ありがとうございました。
そもそも税務署は土地や新築物件を購入した事をどうやって把握するのでしょうかね?
いちいち一件一件、不動産屋やハウスメーカーに問い合わせるのも非効率と思いますし、ましてやローンで買ったか現金一括かは税務署が知り得る情報でも無い様に思えますが。

梶原光規
土地の所有者名義が変更された場合、または、建物が建てられた場合は、法務局に登記する必要があります。
固定資産税は基本的には、法務局に登記されている名寄帳に基づいて課税されます。
本投稿は、2021年03月30日 15時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。