[固定資産税]死亡者課税の債務 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 死亡者課税の債務

死亡者課税の債務

祖父の遺産の死亡者課税をそうとは知らず負担してました。判明し役所で更正手続きをして一度還付されて他の相続人と改めて5年分を納付しました。私達家族は祖父母の存命時から同居していたので固定資産税を負担していましたが、納税証明が発行される期間は10年分で祖母が亡くなってからも10年なので、役所に納付した以外の5年分の請求をしていますが相続人全員が返済してくれません。私も障害者で父親も亡くなり生活も困難なのですぐにでも返済して欲しいです。敢えて祖母の死亡後から納付した分だけ、しかも役所に納付した残りの分なのに、相手側には返済を拒否する権利があるのでしょうか?因みに祖父放棄した人はいません。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

その不動産が今どなたのものなのか分かりかねますが、固定資産税の納税義務者は、その年1月1日における所有者です。
関係当事者間で解決できないのであれば、弁護士に相談されることもご検討してみてはいかがでしょうか。

本投稿は、2021年10月05日 23時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236