二世帯住宅の固定資産税を分けたい
両親と2世帯住宅を購入し1階部分を私達夫婦と子供3人、2階に両親が住み20年住んでいます。世帯主は父親、私の2人の名義です。持ち分は2分の1ずつです。
玄関を1つで使っていましたが、この度、玄関を2つにして1階と2階を完全に分けて行き来もできないようにするらしいです。(父親が勝手に)
固定資産税の請求も完全に分けたいのですが可能でしょうか。
現在は父親宛にくる封書に「他1名」と書かれてあり父親にこちらからお金を渡し半分ずつ支払いしています。
しかしトラブルがあり絶縁状態になっている為(玄関を分けるのもそれが理由)、毎年支払いしてる固定資産税の半分を私の元に請求してもらいたいです。
ご回答、宜しくお願いします。
税理士の回答

中田裕二
登記を1/2ずつの共有ではなく区分所有にすることにより固定資産税も別々になると思われます。
お住いの自治体に確認してみてください。
なお、将来のお父様相続時に相続税がかかるのであれば、区分所有にしてしまうと同居ではなくなるため、小規模宅地の特例が適用できなくなります。
素早い回答ありがとうございます。
登記を変更すれば可能なんですね。
相手と連絡がとれない状態ですが登記の変更方法等調べて自治体に相談してみます。

中田裕二
登記の方法は法務局で教えてくれます。
ただし、現在は共有のため単独では申請できないと思われます。
本投稿は、2022年09月07日 00時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。