[固定資産税]セカンドハウスの税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. セカンドハウスの税について

セカンドハウスの税について

セカンドハウスの固定資産税、住民税について伺います。

首都圏に夫と共有で82世帯マンションの一室を取得し25年程になります。
遠方の地方都市N市に実家があり親が居住中ですが、親が亡くなった後はこの実家は私が相続します。
私が相続後は3年以内に売却すると優遇措置があるようですがまだ決めかねています。

売却せず、首都圏の所有するマンションとN市の実家を月半分くらいずつ(家の様子伺いと近隣、親族とのお付き合い等)で行ったり来たりする場合についての質問です。

① N市の実家はセカンドハウス(別荘とは目的が違うので該当しないと思います)になりますか。何らかの優遇はありますか。

② セカンドハウスの場合、現在親が支払っている固定資産税や県市民税の税額よりも何パーセントくらい多くなりますか。少なくなることはないとは思いますが如何でしょうか。

③ セカンドハウスとしてN市に届け出るときの手続きは、相続後、どれくらいの期間の間までに、どこの行政窓口にいったらよいでしょうか。

④ その他、セカンドハウスにする時の注意点があれば教えてください。

住民票は首都圏のマンションのままの予定です。
以上よろしくお願いいたします。

税理士の回答

セカンドハウスも、そうでない場合も、固定資産税は変わらないと考えます。
一度、各役場に問い合わせてください。
教えてくれます。


セカンドハウスは、購入の際に借入利息が違ったりすると銀行から聞いたことがありますし、ネットなどでセカンドハウスの届け出の件が載っていたので、てっきり何らかの違いがあるかと思い込んでおりました。
N市に聞いてみます。

お忙しい中、早速のご回答誠に有難う存じました。

セカンドハウスは、購入の際に借入利息が違ったりすると銀行から聞いたことがありますし
利息は確かに違ってきますね。
固定資産税は、同じだと考えます。
宜しくお願い致します。

返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。親が現在支払っている金額と同等であれば安心いたしました。
将来的に建物を壊して更地にすると税額がかなり上がってしまったり、また、駐車場として整備すれば事業用として優遇されるとも色々考えてはおりますが、今の時点ではセカンドハウスとなると思います。
税法は数年前にかわり(相続税基礎控除等)、相続における提出書類(相続情報証明?)で負担が少なるなるなど、素人では一度聞いただけではさっぱりわかりません。
今後、近々に発生するであろう相続におけるややこしい件をまたご相談するかもしれませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。


親が現在支払っている金額と同等であれば安心いたしました。

はい、同額と考えます。

将来的に建物を壊して更地にすると税額がかなり上がってしまったり、

また建物の固定資産税は0円ですが、
土地が約6倍くらい上がると考えます。

また、駐車場として整備すれば事業用として優遇される

相続の時ですね。

とも色々考えてはおりますが、今の時点ではセカンドハウスとなると思います。
税法は数年前にかわり(相続税基礎控除等)、

3000+600*人数。

相続における提出書類(相続情報証明?)

法務局に相談。相続人の書類を出し、法務局でとれる。

で負担が少なるなるなど、素人では一度聞いただけではさっぱりわかりません。
竹中にも難しいです。

竹中先生で難しいものは私どもはお手上げです。
お忙しい中ご親切にご回答頂きまして誠に有難う存じました。

本投稿は、2022年09月09日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • セカンドハウスの 土地の固定資産税について

    現在、土地Aの一戸建てに母一人が住み、同じ市内の別の土地Bにあるマンションに長男である私が住んでおり、同じ市内に母名義の更地になっている土地Cがある状況です。相...
    税理士回答数:  1
    2020年03月20日 投稿
  • セカンドハウスの不動産取得税について

    中古マンションを購入します。用途としては自身のセカンドハウス、及び親族居住用です。 購入する中古マンションは、両親が普段居住しつつ、私、妻、子供は週末にの...
    税理士回答数:  2
    2020年08月21日 投稿
  • セカンドハウス

    日本にはセカンドハウスの概念はないのですか?外国人と結婚し海外在住で、老後すむために日本にセカンドハウスとして家を買い、それまで一年に183日以内滞在しようと思...
    税理士回答数:  1
    2017年01月03日 投稿
  • セカンドハウスの経費計上

    個人事業主です。お世話になります。 この度個人事業用のオフィスとして、セカンドハウスをローンで購入しました。 不動産取得税や購入に際して必要だった諸費用、並...
    税理士回答数:  1
    2022年03月19日 投稿
  • セカンドハウス取得時の節税

    都内在住。自宅兼仕事場で仕事をする個人事業主です。 他県にセカンドハウス兼仕事場を持つことにしました。 マンションの一室を購入する予定です。 住民票を移す...
    税理士回答数:  2
    2019年07月16日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483