暗号通貨のステーキング報酬の計算の仕方について。
個人事業主(個人投資家)をしております。
暗号通貨のステーキング報酬の利益計算のことで悩んでおります。
個人事業主の場合は、48万円以下の収入であれば確定申告の必要はないと考えていたのですが、考え直す必要が出てきており、以下の(1)-(3)までの質問をまとめました。
(1).ステーキング報酬の計算その1(報酬履歴が全てCSVで出せる)
カルダノという通貨をステーキングをしており、CSVで5日おきの報酬を出せる
仕組みになっていて、ここから報酬の計算が正確に出来ます。
教えて頂きたいのですが、ステーキングの報酬は、報酬が発生する都度なのか、
報酬を引き出したときに出すものか、どちらでしょうか。
私は後者だと思っていたのですが、前者だとすると確定申告の必要があるかもしれません。そもそもどちらなのでしょうか?
※ステーキングの仕様は5日おきに報酬が発生、報酬を引き出すのは任意のタイミングとなっています。引き出すまでは報酬を得ていないと考えてます。
(2).ステーキング報酬の計算その2(報酬履歴がCSVで出せない)
テゾスという通貨をステーキングしており、3日おきに報酬がウォレットに配信されてきます。最新の報酬履歴数回ぶんを画面のスクリンショットでとることはできますが、履歴全てをCSVで出せませんので正確に計算できません。
仮想通貨計算ツールのQAによると、手入力で共通フォーマットから”ボーナス”という名目で、報酬として得た分を登録すれば良いとありました。
例えば2020年からステーキングを開始していたとして、2020年、2021年、2022年の3分割で年末時点のステーキング報酬で按分して、ボーナスとして共通フォーマットから登録するというやり方で問題ないでしょうか?
この場合、それぞれの年末の時価換算で報酬が発生したという建付けで計算すれば良いのではと考えております。
(3).まとめ
(2)はかなり大雑把なステーキングの報酬の計算の仕方で、これがOKなのであれば、(1)の場合でも(2)の計算の仕方で通してしまえば良いのではないかと考えてしまいますが、本当にそれで税務署的に大丈夫なのか、非常に不安になります。
もしかして、これ以外に良い方法はありますでしょうか?
かなりの長文となりました(スイマセン)。
回答を頂きたく、宜しくお願い致します。
以上
税理士の回答

竹中公剛
教えて頂きたいのですが、ステーキングの報酬は、報酬が発生する都度なのか、
報酬を引き出したときに出すものか、どちらでしょうか。
間違いです。
発生の都度です。
仮想通貨計算ツールのQAによると、手入力で共通フォーマットから”ボーナス”という名目で、報酬として得た分を登録すれば良いとありました。
例えば2020年からステーキングを開始していたとして、2020年、2021年、2022年の3分割で年末時点のステーキング報酬で按分して、ボーナスとして共通フォーマットから登録するというやり方で問題ないでしょうか?
按分はいけません。その年度ごとです。
面倒ですが、すべての取引をエクセルなどに出せば、できると考えます。難しいことではないと考えます。
時間を惜しまないことです。
”時間を惜しまないこと”という一言、大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。
間違いです。
発生の都度です。
申し訳ありません。質問が非常にわかり辛かったんだと思いますが、まだステーキング報酬を受信しておらず、サイトに現時点の推定報酬が表示されているだけです。推定報酬は更新都度、毎秒微増していく仕様なので、発生都度の計算はまず厳しいのではと考えます。任意で手数料をかけてステーキング報酬を引き出すところで、計算が出来ると考えるのが自然ではないでしょうか?通貨毎に報酬の配布仕様が違うので、ここが非常に難しいですね。
だいぶ整理が出きてクリアになってきました。
相談に乗って頂き、どうもありがとうございました。

竹中公剛
だいぶ整理が出きてクリアになってきました。
竹中は、相談に乗っているそういう人がいます。
条件は、
年度末にすべて、円に換えること。それが条件です。
参考にしてください。
確定した後、暴落しても問題が起きません。
本投稿は、2023年01月05日 13時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。