税理士ドットコム - 仮想通貨の取引によって得た所得にかかる税金 - > 確定申告は必要でしょうか。必要な場合、所得税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の取引によって得た所得にかかる税金

仮想通貨の取引によって得た所得にかかる税金

◼️現状
仮想通貨の取引によって22万円の利益を得ました。後日、その利益をもとに回数を分けて仮想通貨を20万円分購入し、利益確定せずに仮想通貨のまま持ち続けています。
◼️質問
確定申告は必要でしょうか。必要な場合、所得税、住民税の金額はどの程度になるでしょうか。また、仮想通貨の利益にかかる税金分のみ、会社に知られずに自分で支払うことは可能でしょうか。

一旦20万円以上で利益確定しているため確定申告が必要なのか、その利益をもとに仮想通貨を購入しているため、利益としては20万円以下となるのか、知りたく。
<その他>
*仮想通貨の取引で得た所得は雑所得に分類されることは承知しております。
*私自身は会社勤めのサラリーマンです。

税理士の回答

確定申告は必要でしょうか。必要な場合、所得税、住民税の金額はどの程度になるでしょうか。

給与所得者で他の所得が20万円を超える場合、確定申告が必要となります。
仮想通貨の取引収入から必要経費を控除した利益(所得)が20万円を超えているのであれば確定申告が必要となります。
所得税はご質問者様の給与額や扶養家族等の状況により税率が異なりますが一般的なサラリーマンの方であれば10~23%程度ではないでしょうか。
住民税はお住いの地域によって異なる場合がありますがおよそ10%とお考え下さい。

所得税参考
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm

>また、仮想通貨の利益にかかる税金分のみ、会社に知られずに自分で支払うことは可能でしょうか。
確定申告の住民税に関する事項欄の住民税の徴収方法を「自分で納付」にチェックして頂ければ大丈夫です。

即日のご回答ありがとうごさいます。

本投稿は、2017年11月26日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222