仮想通貨の課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の課税について

仮想通貨の課税について

こんにちは。
今回初めて仮想通貨を始めてみようと思っています。
アルバイトをしている学生です。
しかし課税について全く知識がありません。
所得税でアルバイトの給料(年間約50万)+仮想通貨の利確(利益確定)が103万を超えなければ税金を払う必要が無いのでしょうか?

また仮想通貨は1000円程度で試そうと思っているので利確も20万超える事は無いと思っているのですが、その時の税金についても教えて貰えるとありがたいです。

税理士の回答

アルバイト先に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出されていますでしょうか?
提出されていると仮定すると給与収入が1カ所で合計所得(←利益)が20万円以下の場合は確定申告義務がありません。
あなたの場合、給与収入が50万円については給与所得控除があるので給与所得0円ですので、仮想通貨の所得(利益)により確定申告義務があるかないか変わります。
住民税についても基礎控除33万円があるので利確が20万円を超えないのであれば住民税もかかりません。
よろしくお願いします。

ご返答、さらに詳しい解説ありがとうございます。

アルバイト先には扶養控除等申告書は提出しています。

50万+仮想通貨での利益確定の金額が給与所得控除を超えなければ確定申告義務が無いと判断してよろしいでしょうか?

違います、舌足らずですいません。
(給与収入50万-給与所得控除65万)←マイナスの場合は0円+仮想通貨取引での所得(収入ー取得価額ー経費)が20万円以下であれば、確定申告も不要となります。
よろしくお願いします。

本投稿は、2017年12月04日 12時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 学生の仮想通貨での確定申告について

    お世話になります。 学生(高校生)が仮想通貨で利益を得た場合について。(アルバイトなし) - 利確利益は1万円とする。 1)この場合確定申告は必要...
    税理士回答数:  2
    2017年11月28日 投稿
  • 仮想通貨の確定申告

    こんにちは。 私はサラリーマンで今年の6月から仮想通貨への投資を始めました。 複数の仮想通貨を売買し、現在100万円程度の利益があります。(利確していないも...
    税理士回答数:  1
    2017年11月03日 投稿
  • 仮想通貨について

    当方学生をしております。アルバイト等は行なっておりません。ビットコインで20万円ほどの利益を得て(利確済み)、年末にどのような作業をしたらいいのかわからず困惑し...
    税理士回答数:  1
    2017年10月20日 投稿
  • 仮想通貨の確定申告について

    仮想通貨を昨年より取引をしています。 ※昨年は売却益は20万以下でした。 複数の仮想通貨に現在も投資していて、BTC→アルトコインへの売買も行っており、取引...
    税理士回答数:  1
    2017年11月24日 投稿
  • 仮想通貨確定申告について

    今年の10月から仮想通貨の取引を開始しました、そのあと何回か売買や仮想通貨どうしの両替をしましたが現時点での利益がわからなくなりました、その場合は年末に全ての仮...
    税理士回答数:  2
    2017年12月02日 投稿

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226