仮想通貨の課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の課税について

仮想通貨の課税について

仮想通貨売買の利益は雑所得となると聞きました。

そこで、どの時点で「利益」となるのか疑問に思っているのですが、

・仮想通貨取引所内で仮想通貨を日本円で売却した時点

・仮想通貨取引所内で仮想通貨を日本円で売却し、それを銀行口座に出金した時点

どちらなのでしょうか?
前者ですと利益をまた別の仮想通貨に投資する目的で利益確定売りしても確定申告が必要になるということになるでしょうか?
そこがよくわからないので念のため仮想通貨をbitcoinに変えてからbitcoinでまた別の通貨を買うというやり方をしていますがレートがわかりにくくて不便です。

お力添えのほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

課税の時期は利益が実現した時になりますので、前者と考えます。
宜しくお願いします。

大変勉強になりました。
厚く御礼申し上げます。

本投稿は、2017年12月18日 00時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226