仮想通貨の確定申告について
今年、パートで127万円収入があった主婦です。
今年の初めから仮想通貨を始めて、利益が26万円程出ました。
ほぼ利益確定をしてしまった為、来年は130万円を超える事は無いと思うのですが
それでも扶養は外れなければいけないのでしょうか?
それとも一時的な収入という事で、確定申告をするだけで済むのでしょうか?
調べてもよく分からず、こんな事ならビットコインなんて辞めておけば良かったととても後悔しています。
年末でお忙しいと思いますが、ご回答頂けますと嬉しいです。よろしくお願い致します。
税理士の回答
今年に関して言えば、パート賃金、まだ配偶者控除の改正前ですので
103万円を超えますと、ご主人の所得税では配偶者控除は外れ、配偶者特別控除だけ、となりますね。さらに仮想通貨の雑所得を加えますと、配偶者特別控除も外れることになります。
来年については、来年の所得について、配偶者控除は判断され、税制改正でご主人の所得金額に応じて控除額も変化しますので、説明は複雑になります。
ご主人の見込み所得を前提として国税庁サイト等で配偶者控除の解説をとりあえずお読みいただくのが良いかと思います。現行と比較して配偶者控除は大変複雑になり、手短な説明が難しいです。
ご回答ありがとうございます!
今年は控除が外れてしまうのですね。その場合は夫の会社に何か話しておいた方が良いのでしょうか。(12月の始めまではこんなに利益が出ると思っていなかった為、年末調整は130万見込みという事で、夫の会社に伝えてしまっています)
来年仮想通貨の確定申告に行く際に修正申告を行えば、税金面では特に問題ありませんでしょうか。
社会保険の方の扶養も心配です。雑所得が20万円を超えてしまっても夫の社会保険に入っていられるのかが一番の不安です。
まとめて書いてしまい申し訳無いです、またお答え頂けますととても嬉しいです。よろしくお願い致します。
金額的に、今年に関しては、配偶者特別控除も限度超過ですので、まだ間に合うと思いますので、年末調整でそのように年末調整してもらうよう、伝えたほうが良いと思います。事後修正しますとさらに勤務先では手間や疑義がでますので。
扶養手当に関しては、基本、会社によって異なります。会社にご確認いただくことが間違いない確認方法になります。
取り急ぎですが。
本投稿は、2017年12月19日 23時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。