税理士ドットコム - [仮想通貨]USDT換金後の出金に伴う付加価値税支払いについて - 取引の経緯が不明ですので適切なアドバイスは困難...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. USDT換金後の出金に伴う付加価値税支払いについて

USDT換金後の出金に伴う付加価値税支払いについて

RobobyというサイトからUSDTを購入し出金しようとしたところ、最初の30万円くらいまでは出金できたのですがそれ以上の金額を出金しようとすると以下のメールが届きました。 

ユーザーの皆様:

こんにちは。お客様の出金申請が承認され、出金資金が日本銀行監督本部に委任されました。引き出しが傍受されたというシステムのフィードバック。日本銀行監督本部の発表によると、あなたのトレーディング口座は付加価値税を支払っていないため、トレーディング口座利益の15%にあたる付加価値税(7,367.144USDT)を支払う必要があります。入金後、日本銀行監督本部より出金口座へ出金資金が振り込まれます。
24 時間以内に付加価値税をお支払いください。指定された期間内に付加価値税を支払わなかった場合、取引口座の資産は悪質な脱税、脱税、脱税として扱われ、取引口座の資金は直接没収され、国際税務局に引き渡されます。 。ご不明な点がございましたら、オンラインカスタマーサービスまでお問い合わせください。

最初は出金できたので問題ないものだとばかり思ってしまいましたが、やはりこちらは詐欺でしょうか。調べると20万円の利益以上では課税対象とあるので必要なものですか?よろしくお願いします。

税理士の回答

 取引の経緯が不明ですので適切なアドバイスは困難ですが、「Robobyというサイト」は把握しておらず、「日本銀行監督本部」については過去経験上そのような組織(個別取引の監査取締及び決済代行、強制執行等)は見聞したことはございません。
 「詐欺」かどうかは司法当局の判断となりますので、税理士よりもそちらにご相談頂くことをお勧めします。

ご回答ありがとうございます。 
そもそも日本銀行監督本部という組織がないということですね?英語からの翻訳(
the Bank of Japan Supervision Headquarters)ではありますが、日本銀行とつく時点でおかしいと思ったのですが。弁護士のほうにも聞いてみます。ありがとうございます。

本投稿は、2023年08月29日 12時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
678
直近30日 税理士回答数
1,251