仮想通貨 贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨 贈与税

仮想通貨 贈与税

仮想通貨を贈与した場合、どこまでの金額が課税されないのでしょうか。
親から子に対しての場合と、子から親に対しての場合で違うのでしょうか。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

贈与税は贈与した時の時価に対して課税されます。これは、親から子に対しても子から親に対しても同様です。
なお、通常の贈与(暦年課税制度)の場合には、年間の基礎控除額(非課税枠)が110万円おります。
宜しくお願いします。

ご回答いただきありがとうございます。
仮想通貨を贈与した場合も110万円までが非課税ということでよろしいのでしょうか。

暦年課税制度の贈与の基礎控除額は110万円になりますので、他に贈与で取得する財産がなければ110万円までは非課税になると考えます。
宜しくお願いします。

ご回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2017年12月29日 13時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226