仮想通貨の税金
仮想通貨の税金がかかる場合(会社員)
仮想通貨からの所得(利益)が生じるのは、
仮想通貨を売った時 (20万以上)
とありますが。
仮に
仮想通貨に40万投資し10万マイナスになり仮想通貨には残金30万
やめようと思い残りの仮想通貨30万を売ると利益は出てないですが
売った金額が20万以上なので所得とみなされるのですか?
よろしくご教示願います。
税理士の回答

出澤信男
給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。なお、仮想通貨の売却による所得が赤であれば、申告の必要はありません。
ありがとうございます。
仮想通貨の金額を売る際、単純に利益が出て無ければ売るという行為であっても
納税の義務がない(住民税のみ)という事ですね。言葉の取り方が難しくありがとうございました。

出澤信男
赤であれば、住民税の申告も不要になります。
本投稿は、2023年10月18日 22時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。