借金をして仮想通貨の投資をした場合にかかる税金について教えて下さい
仮想通貨の資金を増やすために100万円円をローンを借り入れしました。利率は15%です、返済金と利益に関わる税金がどうなるのか教えてく下さい、よろしくお願いします。
税理士の回答

小川真文
仮想通貨は保有しているだけでは税金がかかりません。税金が課税されるタイミングは仮想通貨を売却したときなどです。保有する仮想通貨を売却(日本円に換金)した場合の所得金額は、その仮想通貨の譲渡価額(売却収入)とその仮想通貨の譲渡原価(購入価額)等との差額となります。仮想通貨の取引で得た利益の所得の区分は原則として「雑所得」に区分されます。また仮想通貨の取引をするために必要な出費は、経費として利益から控除できます。確定申告では準備した資料をもとに1年間の損益を計算し、申告書に記入して提出します。仮想通貨の取引で経費と考えられる主なものとしては、取引に使うパソコンや取引の際に支払った手数料、インターネットの通信料などが挙げられます。
「仮想通貨の資金を増やすために100万円をローンで借り入れ」の場合は、取引との関連性が認められる融資であれば、(元本を除く)利息部分は経費として控除できます。借入金の返済予定表で返済利息額をご確認ください。
個々の経費が必要経費に該当するかどうかは個別具体的に判断されますので、税務署又は税理士等の専門家にご相談頂く事をお勧めします。
本投稿は、2023年11月22日 15時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。