仮想通貨での損失原資繰越について
今年始めた仮想通貨で、移動平均法算出により取引損失がでました。内容は以下
100万(原資)でA購入、翌日Aの時価は下がった。その状態のままAでBを50万購入(手数料含む損失5万)+翌日AでCを50万購入(手数料含む損失5万)
そのまま保持した時、12/31締で-10万円となります。そのままBとCを翌年に繰越すとします。
この場合、確定申告は必要ないと思いますが、原資の繰越をどうするのかが分かりません。
例えば
①原資は原資、-10万円は原資から差引かず1/1~B+C=100万円(原資)として繰越のか
②100万円(原資)-10万円とし、翌年の原資は90万円=B+Cとなるのか
ご教授下さい。
税理士の回答

はじめまして
ご質問の件ですが、答えとしては②になります。
つまり、今年の損失は、繰り越しできませんので、原資が90で翌年に繰り越します。翌年、値上がりして150になったとした場合、60が利益になることになります。参考にしていただければと思います。
本投稿は、2018年01月20日 19時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。