国内取引所で扱っていない仮想通貨の税金について
よく仮想通貨の税金について、「仮想通貨を日本円に換金する時と、仮想通貨同士で交換する時にも税金がかかる」と
2重に税金を支払わないといけないかのような説明を見かけますが、いまいちよくわかりません。そこでお尋ねします。
海外取引所で利益の出たアルトコインが国内取引所で取り扱いしていない為、そのままでは送金できないので一度ビットコインに「交換」してから国内取引所に送金して、円に「換金」する場合の税金についてお尋ねします。
例 海外取引所にて50万円分で購入したアルトコインの価格が上昇して100万円分相当になった時に、アルトコインを100万円分のドルに交換し、→100万円分のドルでビットコインを購入。→この際に50万円の利益に対して税金がかかるのは間違いないのかな(?)と思います。
一方その後、100万円相当のドルで購入した100万円の価値のビットコインを日本の国内取引所へ送金し、(海外と日本でビットコインの価値が同じ場合)その100万円の価値のビットコインを日本円100万円に交換した際は、100万円の価値のものを100万円に換えただけで、利益はゼロ、税金はかからないということで間違いないでしょうか?
以前こちらで神奈川県横浜市の税理士柳元剛事務所、柳元剛税理士が同じような質問に対して、
「海外の取引所で3000万円で購入したアルトコインを4000万円で売却し対価をビットコインで受け取る。→1000万円の利益…これに対して税額計算(雑所得)
4000万円で購入したビットコインを日本の取引所に送って4000万円で売却し円で受け取る。→利益ゼロ」と回答されており、上記の僕の考え方で間違いないと思うのですが、いかがでしょうか?
可能であれば、何度もお手数ですが柳元剛税理士と、その他の税理士さん、複数回答いただけると幸いです。
税理士の回答

前回に回答したとおりであります。
所得とは、税法の規定に基づいた取引に係る利益であり、特に税法の規定がなければ、一般の利益と考えます。利益とは、収益(収入)から費用(必要経費)を差し引いた金額になります。
アルトコインをドルに換金したときに利益が生じ、ドルをビットコインに変換したときやビットコインを円に換金したときには利益が生じていません。
なので、お尋ねの前提においては、二重課税の問題は生じません。
ありがとうございます。理解できました。
本投稿は、2024年03月16日 08時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。