仮想通貨二重課税について
仮想通貨A100万→150万(50万の差益)→仮想通貨Bに交換(差益50万に対する課税が確定)→仮想通貨B150万→170万→円に交換(差益20万に対する課税が確定)
この認識で合ってますでしょうか?
二重課税について詳しい方宜しくお願いします!
税理士の回答

土師弘之
所得金額を計算する場合に当然円貨で計算して申告します。ビットコインやドル建てで確定申告することは出来ません。
そうすると、円で考えればいいことになり、
当初100万円あった資金が最終的に170万円となったわけですから、増加した70万円が課税対象となります。
ここには二重課税生じていません。二回に分けて課税されていることを「二重」だと勘違いしていないでしょうか。
本投稿は、2024年04月03日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。