仮想通貨を他のコインにしたあとに円へ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨を他のコインにしたあとに円へ

仮想通貨を他のコインにしたあとに円へ

数万で買っていたICOが100万になっていたがそのままりかくせず 年をこし
翌年にそのコインを半分 ビットコインに変え そのビットコインを日本円に
する場合
ビットコインに変える時と
日本円に変えるとき 両方で税金が
かかるということでしょうか??

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

BTCに変えた時が「BTCの取得費」です。そこから円に換えた時にBTCがさらに値上がりしていたら、円に変えた時の収入-「BTCの取得費」部分にも税金はかかります。

それでは ビットコインに変えず
そのまま他のICOを購入した場合だと
経費になるのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

最初のICOで受け取ったトークンはそのままで、
別の原資で他のICOに参加するという意味でしょうか?
あまり詳しくなくてすみません。

説明不足ですみませんっ
ICOで得た利益を原資に また他のICOを買うと言う意味でした

税理士ドットコム退会済み税理士

理解しました。ICOの税務まだ明記されていないので断言はできないですが、仮想通貨と同じ取扱いと考えると、他のICOを買った時点では経費にはならないと思います。あくまで投資の成果が実現した時(利益でも損でも)に課税の問題が生じます。

そうなのですね…
ICOで利益が出た場合 節税する方法は
ないのでしょうか?
税金のことがよくわからなく
てをつけられないでいます

税理士ドットコム退会済み税理士

国税庁が雑所得とした時点で効果的な節税というのは難しいですね。
私はIDECOとかをお勧めしたりしていますが、これも掛金は多くないので金額によりますが効果は限定的といった状況です。

もう1つお聞きいたします
仮想通貨の確定申告を
丸投げでお願いするとしたら
取引所の履歴を提出するのですか?
ウォレットなどもなのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

他の税理士さんは分からないのですが、弊社では取引履歴のCSVを頂いています。恐らく皆さんそうではないかなと…

本投稿は、2018年03月06日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228