仮想通貨 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨

仮想通貨

利益計算についてです。
2023年
Aコイン 購入 100万
Aコイン 売却 90万
↑-10万で利益確定 Aコインの保持はゼロ
2025年に再開したとします。
Aコイン 購入 100万
Aコイン 売却 110万
以上の場合の計算方法を教えてください。

税理士の回答

こんにちは

利益計算は原則は単年度毎で行います。
また、仮想通貨は現状の税法では損失の繰越はできません。

そのため、2025年は利益10万円で申告することになります

ありがとうございます。
仮に2023年から保持し続けた場合は、2025年の取得単価に含めるのですか?
Aコイン 繰越(1月1日の時価??)
Aコイン 購入 100万
Aコイン 売却 110万
この場合こ計算はどうなりますか?

2023年に売却せずに、保有し続けた場合は、
Aコインの取得価額は2025年の取得価額に含めます。
それぞれの取得単価が異なる場合は平均して単価が計算されます

Aコイン繰越 100万円
Aコイン購入 100万円(合計200万円)
Aコイン売却 110万円
 売却額110万円-取得費用200万円=損失90万円

個人の場合は、2023年、2024年に持ち越したとしても時価評価は不要で、含み損益の算定はせず、売却等(円転や他の通貨の購入等)により損益が確定します。そのため、2025年の取得価額に加える金額は2023年時の取得価額になります。

なお、取得単価を計算する場合は総平均法と移動平均法がありますので、実際は取得単価が異なるのが通常ですので、単価の計算時にはご留意ください。

繰越分についてです。
2023年に複数回購入している場合
1/1 Aコイン 1枚 100万
2/1 Aコイン 1枚 300万
400万/2=200万が繰越時取得単価ですか?

はい、そうなります。

取引所を使っていれば、移動平均で単価が計算されると思います。

確定申告時には、単価計算を行うエクセルシートが国税庁のHPにありますので、普段からそちらを利用して記録していると申告時に困らないと思います。

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/

ありがとうございました。
質問は以上です。

本投稿は、2025年03月17日 10時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨の税金計算

    ケース①②③それぞれの利益を求める計算と答えを教えてください。売却額から何をどう引くのかイメージできなくて、、、。 ケース① 5月 Aコインを50円で1...
    税理士回答数:  1
    2020年11月28日 投稿
  • 仮想通貨の利益について

    仮想通貨1コインを100万円で購入。 仮想通貨1コインの価値が200万円に上昇したので1コインを売却。 仮想通貨1コインを200万円で購入。 仮想通貨...
    税理士回答数:  1
    2017年12月11日 投稿
  • 仮想通貨の確定申告 計算方法について(仮想通貨→仮想通貨)

    国税庁から出ました、個人課税課情報第4号「仮想通貨に関する所得の計算方法等について」(平成29年12月1日)の解釈について質問があります。 『仮想通貨と仮...
    税理士回答数:  1
    2017年12月21日 投稿
  • 仮想通貨の利益

    仮想通貨の利益の出し方がわかりません。 数年前に購入した仮想通貨を売却したので申告が必要かと思いますが、算出方法がよくわかりません。 たとえば、ビットコ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月15日 投稿
  • 仮想通貨の税金計算について

    仮想通貨の確定申告での雑所得計算方法について質問いたします 例) 1. Aコイン 19年に10万円購入 → 今年度に全売却し60万 2. Bコイン 1...
    税理士回答数:  1
    2021年04月19日 投稿

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,218