税理士ドットコム - 仮想通貨どうしの交換のみで、日本円に換金しない場合の課税の有無について - 実現するので雑所得が生じますね。土地でも交換し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨どうしの交換のみで、日本円に換金しない場合の課税の有無について

仮想通貨どうしの交換のみで、日本円に換金しない場合の課税の有無について

お世話になります。

仮想通貨どうしの交換のみで、日本円に換金しない場合の課税の有無についてお伺いさせて頂きたいです。「仮想通貨どうしの交換は課税対象」とのことでしたが、仮想通貨どうしを交換しても、日本円に換金せず、仮想通貨のままで引き続き保有している場合は、例え含み益があったとしても現金化されていないため税金を支払うことが現実的にできないと思うのですが、そのような場合でも課税対象となるのでしょうか?以下に具体的な事例を記載させて頂きました。

(1)仮想通貨Aを1コイン100円の時に100コイン購入
(2)仮想通貨Aが1コイン200円の時に、保有している仮想通貨Aの全100コインを仮想通貨Bに全部交換
(3)仮想通貨Bを日本円に現金化せず、引き続き仮想通貨Bのままで全部保有

この場合、仮想通貨どうしを交換しても現金化していないため現金がないため、税金を払いたくても払えないと思うのですが、このような場合でも課税対象となるのでしょうか?

ご多忙のところ恐縮ですが、ご返信頂けましたら幸いです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

実現するので雑所得が生じますね。土地でも交換した場合は、実現しますし、同様の状況ですが、納税が必要になります。

(2)仮想通貨Aが1コイン200円の時に、保有している仮想通貨Aの全100コインを仮想通貨Bに全部交換

この時に税金がかかります。
なぜならば、見た目では日本円を通じていないとはいえ、仮想通貨Aを日本円に売却してその日本円を仮想通貨Bにつぎ込んだのと同じことと言えるからです。

仮想通貨どうしを交換しても現金化していないため現金がないため、税金を払いたくても払えないと思うのですが、このような場合でも課税対象となるのでしょうか?

この場合、仮想通貨Bを日本円にしてでも(当然税金が発生します)納めることになるかと思います。

ご参考になれば幸いです。

税理士ドットコム退会済み税理士

日本円に換金せず、仮想通貨のままで引き続き保有している場合は、例え含み益があったとしても現金化されていない

この場合、現金化というよりも含み益の実現です。
前の仮想通貨の含み益分も、新しい仮想通貨になっています。
従って、これは利益の実現で、課税対象です。


丁寧にお返事くださり、本当にありがとうございます。換金しない場合でも課税されるのですね。先生方のおかげで悩みが解決しました。本当にありがとうございました。

本投稿は、2018年06月12日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226