仮想通貨の原資と確定利益及び税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の原資と確定利益及び税金について

仮想通貨の原資と確定利益及び税金について

私の銀行口座から、友人の口座に約10万を送金し、それを使って友人が約10万分のビットコインを購入、友人の口座から私の配当ウォレットに送金、運用開始した場合、その運用で得た利益と元本の差額はどう計算されますか?
(利益を法定通貨に換金する場合)

私の仮想通貨取引所を介して元本を入出金していないため、どのように元本と運用利益の差額を証明すればいいのでしょうか。

納税が発生しないよう、利益を20万以内に納める運用をするつもりで始めましたが、最初のビットコイン購入を自分の取引所で行わなかったため、元本が自分のものであることを証明する方法が分かりません。
アドバイスをお願い致します。

税理士の回答

ビットコインの購入単価と、換金時の単価の差額が利益となり、「雑所得」として申告します。
確定申告の際に資金の動きまでを証明する必要はありませんので、ご友人との間の送金履歴、ご友人のビットコイン購入履歴を残しておき、資金の流れをしっかり説明できれば十分かと考えます。

アドバイスをいただき誠にありがとうございます。10万円で購入したビットコインを換金した際に、換金手数料も込みで30万円までの利益であれば、30万-10万=20万円となり、確定申告は不要、と考えても良いでしょうか。

その考え方で問題ありませんが、20万円以下で確定申告不要となるのは所得税のみですので、住民税の申告は必要となりますのでご注意ください。

お世話になります。
理解致しました。
ご教示いただきありがとうございます。

本投稿は、2019年09月08日 07時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,191
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219