仮想通貨 確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨 確定申告について

仮想通貨 確定申告について

現在無収入です。

仮想通貨で購入した額から売却した額の差額が利益800円程度あります。
あとは、保有しているだけでなにもしていません。
バイナリーオプションもしていますがそれはマイナスなので確定申告の必要はないのですよね❓

仮想通貨の800円の利益でも確定申告は必要ですか❓

無収入なのでもしも確定申告がいらない場合でも市民税、住民税の申告はひつようですよね❓

その場合は雑所得にその仮想通貨の利益800円をかけばいいのですか❓

低俗な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします<(_ _)>

税理士の回答

仮想通貨の売却での所得が800円であれば、所得金額が38万円以下(令和1年の場合)ですので確定申告の必要はないと思います。また、所得金額が35万円以下であれば、住民税の申告も不要になります。

返答いただきありがとうございます!住民税市民税の申告については確定申告をしない場合申告用紙が届いたりしてしんこくなくてはならいようで、その場合は0申告でいいのですか❓

800円の利益について市民税住民税の申告の収入のところにかかなければなりませんか❓
よろしくお願いします<(_ _)>

所得金額が800円であれば、住民税の申告義務はないと思います。しかし、市区町村によっては、申告義務がなくても申告を勧めているところもあるようです。もし、申告をされるのであれば、以下の様に記載することになると思います。
収入金額-(取得費+経費)=雑所得金額800円

丁寧かつスピーディーな返答ありがとうございます!大変助かりました<(_ _)>

何度もすみません<(_ _)>
他の仮想通貨取引所でも利益が少し出ているのがわかり、

といっても総額2000円以内かと。

ただ、報告書を見てもどうしていいかわかりません。

住民税の申告ではなく確定申告してしても問題はないのでしょうか。

取引所の年間報告書をもって確定申告の相談に税務署にいって相談に乗ってもらえるのでしょうか❓



相談者様が希望すれば、確定申告はできると思います。しかし、税務署の見解としては、所得金額が38万円以下で少額ですので申告は不要ですという回答が予想されます。

本投稿は、2020年01月22日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,223