仮想通貨の専業主婦の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の専業主婦の税金について

仮想通貨の専業主婦の税金について

こんにちわ、専業主婦の場合仮想通貨で38万以上利益があった場合確定申告が必要とあったのですが、専業主婦がいくら以上稼いだら扶養を外れて住民税や所得税を支払った場合でも支出がマイナスにならないかを教えて頂くことは可能でしょうか?
また、その場合は世帯主の収入が1000万以下と以上の場合で金額は変わりますでしょうか?
確定申告を毎年、税理士の先生にお願いした場合の相場も教えて頂きたく存じます。

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/1190.htm
こちらのページをご参照ください
令和2年分は税制改正により「48万円」が基準となります。
仮想通貨以外に所得が無ければ、年間48万以上利益がでますと確定申告が必要となり、同時に扶養を外れる(配偶者控除が受けられなくなる)こととなります。一定額まででしたら配偶者特別控除が受けられます

世帯主の「所得」が1000万を超えると配偶者控除が受けられません。給与収入1195万円が所得1000万に相当します

仮想通貨のみの確定申告でしたら、3~5万程度が相場かと思います

ご回答いただきありがとうございました。
38万から48万に変更があったことも存じなかったので非常に助かりました!

本投稿は、2020年04月25日 16時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226