ビットクラブのマイニングに関して
2017年頃にビットクラブというマイニング投資をやっていました。
何度かビットコイン決済でマイニングのプランを購入しています。
その後、ビットクラブ自体にアクセス出来なくなってしまい、マイニングされているかどうかも分からずプランの購入した時期等も見る事が出来ません。
このような場合、税金の有無はどうなるのでしょうか?
税理士の回答

岡野充博
本来であればマイニングされて配当があるごとに収益を
挙げていき、マイニングプールの購入費用を減価償却等で
経費かすべきなのでしょうが、アクセスできない状態では
証明しようがないのが現状だと思います。
相談に答えて頂き、ありがとうございます。
今後の状況を見て、判断していこうと思います。
本投稿は、2020年06月04日 14時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。